【知っ得】シロアリ駆除の補助金について
シロアリ駆除の費用は、当社のような地元密着型のサービスなら概ね1坪あたり6,000円~10,000円ほどです(※1)。予定外の出費をできるだけ抑えるためにも補助金や助成金を活用したいところですが、はたしてあるのでしょうか。今回はシロアリ駆除の補助金について分かりやすく解説します。
※1:【知っ得】シロアリの予防・駆除 費用の相場は?
シロアリ駆除に補助金が適用される自治体があります
ごく稀ですが、シロアリ駆除の費用に対して補助金が支給される自治体があります。たとえば高知県香美市では、駆除工事から90日以内に申請するなど一定の要件を満たすことで、シロアリをはじめとした害虫の巣の駆除にかかった費用についてその2分の1が補助されます。
こちらの補助金は10,000円が限度となっていて高額ではありませんが、ふいの出費が抑えられるので利用価値は十分にあるのではないでしょうか。自治体などの公共機関の補助金は新しくできたりなくなったりしますので、活用したいときは必ず事前に確認してください。
シロアリ駆除に民間の補助金や保険はある?
この記事の執筆時点では、シロアリ駆除のために民間の企業・団体から支給される補助金はありません。またシロアリ駆除を対象にして個人が加入できる保険も存在しません。「家屋に被害があるのだから火災保険が適用されるのでは?」と思うかもしれませんが、自然災害以外には適用されないのが現状です。
1度シロアリの駆除工事を行ったご家庭では、再発したときの保証契約をしていることが多いと思います(※2)。契約内容にもよりますが、通常は保証期間内(概ね5年)であれば再工事の費用がかからないので、該当する方は契約書や保証書を確認してみましょう。
※2:【知っ得】シロアリ防除後の保証期間は5年! 内容や根拠を分かりやすく解説
シロアリ駆除で補助金以外のお得な方法は?
実はシロアリ駆除の費用は確定申告の際に「雑損控除」として計上することができます。対象になるのはシロアリ駆除とそれに伴う修繕の費用です。被害の予防工事につては対象にならないので注意してください。
その他の条件としては、シロアリ駆除を行った住居の所有者が納税者であることや、生活に必要な住宅や家具などに被害があった場合に限られることなどが挙げられます。申請には領収書が必要となりますので必ず保管しておきましょう。詳しくはお住いの地域の税務署にお問い合わせを。
まとめ
今回はシロアリ駆除の補助金について、「自治体からの補助金」「民間企業の補助金や保険」「シロアリ駆除費用の雑損控除」という視点でまとめました。ぜひ参考にしてできるだけ出費を抑えられるよう工夫してください。
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜++.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.+.。.:*・゜+
平素より弊社をご愛顧頂きありがとうございます。
いざというときにお役立て頂ける、害虫に関する
知って得する情報【知っ得】の連載をしております。
是非ご覧ください。
毎週月・金曜・随時更新 お楽しみに!
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜++.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.+.。.:*・゜+
<< 先頭の記事へ | < 1つ新しい記事へ | 1つ古い記事へ > | 最終の記事へ >> |