害虫駆除コラム

【新築5年目】シロアリ保証が切れるタイミングで再施工すべきですか?

この記事で解決できるお悩み
  • 新築戸建てのシロアリ保証が切れるタイミングで再施工すべきか悩んでいる
  • 新築5年目にしてシロアリ再施工を検討するべき理由が知りたい
  • シロアリ再施工を行うメリット・デメリットが知りたい
  • 新築戸建てのシロアリ保証について疑問がある

【新築5年目】というと、見た目は新築と変わらない家が多いですが、実はシロアリの被害に遭いやすい時期でもあります。
新築時に行われたシロアリ駆除の保証期間は5年というのが一般的なため、再施工の必要性が生じる時期だからです。
今回は、新築5年目にシロアリの再施工を行う必要性について、プロ目線から詳しく解説します。
新築戸建てのシロアリ保証が切れるタイミングで再施工すべきか悩んでいる方は、是非読んでみてください。

目次

【新築5年目】シロアリ保証が切れる前に知っておくべき再施工の必要性とは?

新築5年目シロアリ保証が切れる前に
シロアリは、家の木材部分などを食べることで生きています。木造住宅の木材を食べられると、建物にダメージを与え、耐震性が低下したり、家が倒壊しやすくなったりする原因となります。
新築時に行われるシロアリ保証は、建物が完成した時点で、シロアリの被害がないことを保証するためのものです。
しかし、シロアリの駆除に使用される薬剤の効果は、保証期間が過ぎると徐々に低下していくため、再施工が必要になる場合があります。
また、新築時に行われたシロアリ駆除が不十分だった場合も再施工が必要となる可能性が高いでしょう。

【必見】新築5年目にしてシロアリ再施工を検討するべき3つの理由とは?

新築5年目にしてシロアリ再施工を検討するべき理由として、以下の3つが挙げられます。

  1. シロアリ被害のリスクが高まる
  2. 安心して生活するために
  3. 長期的なコストを考えると再施工が有効

1. シロアリ被害のリスクが高まる

日本には北海道の一部(西側)以外では全国どこにでもシロアリがいます。
シロアリは木のあるところにはもちろん、木がないところにも存在します。
シロアリの主食は木材ですが、木に含まれる「セルロース」という繊維が栄養源です。
セルロースは木材以外に、ダンボール、断熱材、新聞、不要になって放置している木材なども、シロアリの食害にされます。
そのため新築時に駆除した箇所以外でも、シロアリの被害が発生する可能性は十分にあるでしょう。
そしてシロアリ対策に使う薬剤の薬効が切れる目安である5年目には、シロアリ被害のリスクが高まります。
特に、シロアリが好む環境が整っている場合、被害が発生しやすくなるので注意が必要です。

2. 安心して生活するために

シロアリ対策の再施工を行うのは、安心して生活できる環境を作ることが大きな目的の一つです。特に、木造住宅の場合は、シロアリによる被害が大きくなることがあるため、再施工による予防策が必要です。
新築住宅の10年保証などは、家の適正な管理をしている前提での保証とされていることが多く、それにはシロアリ被害を未然に防ぐ点検や対策も含まれることがほとんです。
「対策をしていないことで受けられる保証も受けられなくなってしまった」とならないよう、住宅の保証内容をしっかりと確認した上で、シロアリ対策を実施すべきかも検討しましょう。

3. 長期的なコストを考えると再施工が有効

シロアリ対策の再施工には費用がかかりますが、長期的に考えると再施工が有効な場合があります。再施工により、シロアリによる被害を未然に防ぐことができるため、家の寿命を延ばすことができるからです。
日本の現在の木造住宅の寿命は30年とされていますが、しっかりとしたメンテナンスを行うことで、その寿命は80年にも100年にもすることができます。
シロアリ対策は将来設計も考えながら実施の有無を検討すべき大事なメンテナンスの一つです。

【シロアリ保証切れ】5年目に行う再施工のメリット・デメリットとは?

5年目に再施工を行うメリットは、シロアリの被害を未然に防ぐことができる点が挙げられます。再施工を行うことで、新たに発生したシロアリや、新築時に駆除しきれなかったシロアリを駆除することができます。
せっかく手に入れた新築の家がシロアリ被害にあってしまったらショックは大きいですよね。シロアリ駆除対策を再度行うことで、精神的に安心して生活できるのが最大のメリットかもしれません。
「安心を買う」ことができるのがシロアリ対策であり、その後の保証です。

一方で、再施工のデメリットとしては、コストがかかることでしょう。
予算的に厳しい場合は再施工を見送ったり、延期したりすることも考えられます。
また、再施工により、新たに薬剤を使用することになるため、家族、特に小さなお子様やペットがいる場合は心配な方も多いかもしれません。
ただ、薬剤の改良は常に行われており、安全性の高い薬剤が最近は使われているので、過度に心配をする必要はないでしょう。
保証期間を5年に変更(昔は10年保証などがありました)したのも、人に対しても有害になる可能性のある強力な薬剤の使用を控えるようになったからです。

従って、「10年保証」などとうたっている駆除業者がいた場合は注意が必要です。
心配な方は、依頼候補の駆除業者にしっかりと確認しましょう。

5年目に起こるシロアリ被害のリスクと、再施工による被害予防策とは?

新築時にシロアリを駆除したとしても、保証が切れる5年目にはシロアリが発生し、再施工が必要になることがあるのは既に言及したとおりです。
特に、シロアリの好む環境が整っている場合、被害が発生しやすくなります。
シロアリが被害を与える箇所は、建物の骨組みなどだけでなく、家具や床なども含まれます。
そのため、被害が広がる前に再施工を行うことで、被害を未然に防ぐことが重要です。

再施工による被害予防策としては、まずは定期的な点検が挙げられます。
定期的に専門家による点検を受けることで、シロアリの被害を早期に発見することができるからです。
自分で行うことができる対策として、建物周辺にある木材や枯れ葉、ゴミなどを片付けがあります。家の周辺に放置された木材や枯れ葉などは、シロアリを発生させやすくする要因となります。
またシロアリが好む環境を作らないように、湿気の多い場所の換気を行うことも大切です。これらの予防策を取ることで、再施工による被害予防効果を、さらに高めることができます。

シロアリ対策の5年保証に関してよくある質問

以下にシロアリ対策の5年保証に関してよくある質問とそれに対する回答を記載します。
業者に見積を依頼する前に確認しておくとスムーズに話を進めることができるはずです。

Q. 新築戸建てのシロアリ5年保証ってなんですか?

A. 新築戸建てを建てた際に、シロアリの被害に対する保証期間は、一般的に5年間です。保証にはシロアリが発生した場合に再度施工をする保証とシロアリの被害により柱などの修復や交換が必要な場合の保証があるので、事前に保証内容を確認しておきましょう。

Q. シロアリ保証は5年となっていますが、どうしてですか

A. 公益社団法人日本しろあり対策協会が認定する薬剤の有効期間が5年となっているからです。それ以上の薬効がある薬剤は環境に良くないとの協会による判断です。
「公益社団法人日本しろあり対策協会 シロアリQ&A」参照

Q. シロアリ駆除の再施工にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか?

A. シロアリ駆除の再施工費用は、施工する面積や施工する場所によって異なります。一般的には、1000~3,000円/㎡が相場となっています。あまりにも施工費用が安い場合は注意しましょう。

Q. 5年間のシロアリ保証期間は何をカバーしていますか?

A. シロアリの再発に対する再施工と建物の被害に対する補修などをカバーします。保証内容は業者毎に異なるので、依頼業者に確認してください。

Q. 新築戸建てを購入したのですが、シロアリの被害が発生した場合はどうすればいいですか?

A.一般的に、 保証期間内であれば、建設業者などに連絡し、無料で駆除や補修をしてもらうことができます。

Q. 保証期間中に何度もシロアリ駆除をしてもらっても、再びシロアリ被害が発生した場合は対応してもらえるのでしょうか?

A. 保証期間中であれば、何度でも駆除や補修をしてもらうことができるのが一般的です。ただし、保証期間を過ぎた場合は自己責任での対応となります。

Q. 再施工にはどのくらいの期間が必要なのでしょうか?

A. 施工する面積や施工する場所によって異なりますが、一般的には数日から1週間程度の期間が必要になる場合が多いです。

Q.シロアリ対策の再施工をする場合、新築時と同じ業者の方がいいですか?

A. 必ずしも同じ業者がいいとは限りません。価格を比較するために少なくとも2~3社程度に見積を依頼することをおすすめします。また、業者によって再施工の場合は、料金の割引がありますので、長い目でみて、どこに依頼をするか決めるのが良いでしょう。

Q. シロアリ駆除の施工業者が倒産した場合でも保証はされますか?

A. シロアリ保証は個別の業者が行うものなので、業者が無くなってしまったら保証は受けられません。そのため、表面上の価格だけでなく、長年の実績と信頼がある業者を選ぶことが重要です。

【シロアリ被害から家を守るために、新築5年目で再施工を検討しましょう】

新築の時に行われるシロアリ駆除は、その時点では十分な対策が施されているものです。しかし、シロアリは見えない場所でも長年にわたり食害を続け、薬効の切れる5年目以降には、再び活発化して被害をもたらす可能性があります。

そのため、新築5年目でシロアリ保証が切れる前に再施工を検討することが重要です。再施工によって、シロアリによる被害を未然に防ぎ、家の寿命を延ばすことができるからです。

再施工のタイミングはシロアリ保証が切れる5年目が最適です。この時期に行われた再施工は、シロアリによる被害を予防するための効果が高く、さらに費用も抑えられるというメリットがあります。

また、再施工には一定の費用がかかりますが、被害を受けてからの修理費用や家の資産価値の低下を考えると、再施工の方が長期的に見れば経済的に優れていると言えます。

新築5年目に再施工を検討すべき理由は、シロアリ被害の予防だけではありません。再施工によって、家の寿命を延ばし、家族が安心して暮らすことができます。
見積と点検だけなら無料で実施してくれる業者もいるので、まずは専門業者に相談して、再施工を検討してみましょう。

シロアリの駆除を詳しく見る
対応エリア
大阪府対応エリア
  • 大阪市
  • 池田市
  • 吹田市
  • 豊中市
  • 茨木市
  • 高槻市
  • 東大阪市
  • 枚方市
  • 寝屋川市
  • 八尾市
  • 岸和田市
  • 摂津市
  • 島本町
  • 箕面市
  • 豊能郡
  • 豊能町
  • 能勢町
  • 守口市
  • 大東市
  • 門真市
  • 四條畷市
  • 交野市
  • 柏原市
  • 富田林市
  • 河内長野市
  • 松原市
  • 羽曳野市
  • 藤井寺市
  • 大阪狭山市
  • 貝塚市
  • 和泉市
  • 泉大津市
  • 泉佐野市
  • 泉南市
  • 阪南市
  • 高石市
  • 堺市
大阪市対応エリア
  • 北区
  • 都島区
  • 福島区
  • 此花区
  • 中央区
  • 西区
  • 港区
  • 大正区
  • 天王寺区
  • 浪速区
  • 西淀川区
  • 淀川区
  • 東淀川区
  • 東成区
  • 生野区
  • 旭区
  • 城東区
  • 鶴見区
  • 阿倍野区
  • 住之江区
  • 住吉区
  • 東住吉区
  • 平野区
  • 西成区
兵庫県対応エリア
  • 神戸市
  • 川西市
  • 宝塚市
  • 伊丹市
  • 西宮市
  • 芦屋市
  • 尼崎市
  • 猪名川町
  • 三田市
  • 明石市
  • 丹波篠山市
  • 丹波市
  • 三木市
神戸市対応エリア
  • 東灘区
  • 灘区
  • 兵庫区
  • 長田区
  • 須磨区
  • 垂水区
  • 北区
  • 中央区
  • 西区
京都府対応エリア
  • 京都市
  • 宮津市
  • 京丹後市
  • 伊根町与謝野町
  • 福知山市
  • 舞鶴市
  • 綾部市
  • 亀岡市
  • 南丹市京丹波町
  • 向日市
  • 長岡京市
  • 大山崎町
  • 宇治市城陽市
  • 八幡市
  • 京田辺市
京都市対応エリア
  • 上京区
  • 下京区
  • 左京区
  • 中京区
  • 東山区
  • 右京区
  • 伏見区
  • 北区
  • 南区
  • 山科区
  • 西京区
奈良県対応エリア
  • 奈良市
  • 大和高田市
  • 大和郡山市
  • 天理市
  • 橿原市
  • 桜井市
  • 御所市
  • 御所市
和歌山県対応エリア
  • 和歌山市周辺
まずは、状況をお聞かせください 今すぐ対処できることをお教えします!
関西エリア対応
まずは、状況をお聞かせください 今すぐ対処できることをお教えします!
関西エリア対応
ご相談・お見積り、お気軽にお問い合わせください
TOPへ戻る
LINE
LINE
相談
LINE相談
コラム
MENU