尼崎市でダニ・マダニ退治ならトータルクリーン
ダニ駆除の料金の目安
- 部屋の広さ
- 畳orカーペット
- 家具の移動
- ペットの数
円(税込)
円(税込)
円(税込)
適正な料金設定
適正な料金の理由は?
代理店やブローカーではなく、お問い合わせ時から施工まで全て自社のみでおこなっています。
フランチャイズではないので、
加盟店の手数料などが発生しません。CMやチラシなど宣伝広告費を使っていません。
後から追加料金は発生しません
国民生活センターからの注意喚起
出典:独立行政法人国民生活センター
トラブルに気を付けてください!
関西のダニ対策はわたしたちにお任せください!
-
技術管理部長 :
角野 -
技術営業部長 :
波留 -
工務部長 :
三浦 -
その他 :
スタッフ9名
-
事前に明確な費用をお伝えしたうえで施工をおこないます。
お見積り以外に、費用が発生することはありません。※ただし、お見積り後にお客様より追加の作業依頼があった場合は追加費用がかかる場合がございます。
ダニのこんなお悩み
ありませんか?
-
ダニに咬まれて、体中がかゆい!
-
ペットに大量の虫が張りついている
-
家の中にダニが繁殖しているようだ
-
ダニの検査をしたい ダニ検査について
- 実は、どこの家でもダニは発生している
-
非常に小さく気づかれにくいだけで、ほとんどの家にダニは発生しています。
とくに、カーペット、布製ソファー、ぬいぐるみ、毛布、畳、布団、押入れなどは要注意です。
- アレルギーや皮膚炎などの原因のひとつ
-
ヒョウヒダニの死骸・フンなどは、アレルギー性の喘息や鼻炎、アトピー性皮膚炎の原因になります。また、ケナガ コナダニ等が大発生すると、捕食者であるツメダニ類が増えて人間の皮膚を刺し、かゆみや皮膚炎を起こします。ダニのアレルゲンを検出する検査方法がありますので、まずは「ダニ検査」をお勧めします。
- ダニは大きく分けて
2種類
室内のコダニと、屋外のマダニ -
コダニ類は、アレルギーの原因とされるもの。
マダニ類は動物や人に寄生して吸血します。コダニ屋内に生息。アレルギーの原因になる、いわゆる家ダニ。おもな症状服の中の太もも・脇の下・お腹周りなどを咬まれる。体中がかゆくなる。アレルギー性の喘息や鼻炎、アトピー性皮膚炎の原因となる。マダニ屋外に生息。動物や人に寄生して大量の血を吸う。おもな症状体中がかゆくなる。発熱や消化器症状など、風邪に似た症状。刺されたことにより、深刻な感染症にかかる恐れがある。
また、すでにマダニの被害を受けたお客さまやペットに対する皮膚への、直接に薬剤噴霧はできませんので、最寄りの医療機関で治療してください。
- 納得の安心価格
-
お見積りは無料です!
事前に明確な費用をお伝えした上で施工を行います。お見積り以外に、費用が発生することはありません。
※被害状況を確認するため、調査費用が発生する場合があります。その場合は事前にお伝えしますので、ご安心ください。
- 50年の実績と責任施工
-
害虫駆除は、その種類や生息方法をしっかり理解していることが大切です。50年の実績を持つ害虫駆除のプロ集団ですので、安心してお任せ下さい!
- アフターサービス
-
害虫駆除してもらったけど、まだ不安で
気になる…という方でもお気軽にご相談下さい!保証期間内であれば、最初のサービス終了後でもアフターサービスとして、お客様が
ご納得頂けるまでお伺い致します!
兵庫・大阪・京都の市・区役所など、
公的機関から受注の優良事業所です。
公的機関の施設の多数の実績
新型コロナウイルスで
兵庫県知事より表彰安心の日本ペストコントロール協会正会員
有資格者が責任施工で対応します
- ペストコントロール優良事業所
- 建築物ねずみ昆虫等防除業
- 消毒営業許可
- 防除監督者資格
- 防除従事者資格
- ペストコントロール1級技術者
- ペストコントロール従事者
- ペストコントロール技能師
- 毒物劇物取扱責任者資格
- 消毒営業従事者
- エコボロン®認定スペシャリスト
- シロアリ防除施工士
ダニ駆除のサービスの流れ
-
STEP01
- お問い合わせ
- まずは状況をお聞かせください。ご相談だけでもOK!
-
STEP02
- お見積り
+
現地調査 - ※現地調査費が必要な場合があります。
- お見積り
-
STEP03
- 駆除作業
- 経験豊かなプロが急行。ていねいに駆除します。
-
STEP04
- ご精算
- 作業完了後に、お支払いいただきます。
後日振り込みも可能です。
お支払い方法:現金、PayPay、銀行振込
ダニ・ノミ駆除の施工実績件数
年月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018年 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6 | 3 | 9 | 1 | 1 | 3 | 1 | 2 | 27 |
2019年 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 7 | 0 | 2 | 4 | 0 | 1 | 18 |
2020年 | 1 | 0 | 1 | 2 | 1 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 1 | 1 | 21 |
2021年 | 0 | 1 | 1 | 2 | 4 | 2 | 0 | 2 | 1 | 2 | 2 | 0 | 17 |
2022年 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 3 | 1 | 1 | 0 | 14 |
2023年 | 2 | 0 | 1 | 3 | 0 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 2 | 4 | 18 |
ダニ駆除の事例
大阪府茨木市
個人宅
兵庫県猪名川町
個人宅
大阪府河内長野市
個人宅
神戸市中央区
会社事務所
京都府長岡京市
個人宅
兵庫県尼崎市
マンション
ダニ駆除をご依頼いただいたお客様の声
- おかげさまで、今夜から安眠できそうです。
- 寝室にしている和室で、ダニに刺されたような被害が続くので、業者さんにお願いして和室まるごと薬剤処理してもらうようにお願いしました。荷物の詰まった押入れなども全部出して薬剤処理してもらったり、畳も上げて裏表を薬剤処理してもらうなど、徹底的に作業してもらいました。人には影響ない程度らしいので、おかげさまで、今夜から安眠できそうです。ありがとうございました。
- 今は咬まれることもなく過ごせています。
- 家の周りにノラ猫が何匹もおり、エサをあげているうちに部屋にあげるようになりました。そのうち、だんだん何かに咬まれたような跡ができ、その数もかゆみも増えてきたので、皮膚科に行ってきましたすると、ダニの可能性があると言われ、タイミング的にもノラ猫からだと思いました。くまなく作業していただき、今は咬まれることもなく過ごせています。
- これで安心してお風呂に入れます。
- お風呂に入っていると、小さな虫がたくさん這っているのを目撃してから、通気口に鳥の巣があるのに気づきました。鳥の巣を取り除くのも外部からだと高所作業になるので、自分ではどうしようもなく、ネットで検索してしっかりしてそうな業者さんにお願することにしました。鳥の巣撤去と殺菌消毒、侵入防止の金網施工、お風呂のダニ駆除など、依頼して良かったです。これで安心してお風呂に入れます。ありがとうございました。
- 駆除後は刺されなくなり、安心して眠れています。
- 1ヶ月くらい前から、朝目覚めると何かにさされていて痒い…という毎日でした。家族そろって刺されていたので、何かいるのでは…とご相談させていただきました。私の拙い説明から、ダニの可能性が高いとお聞きしました。駆除方法も分からず、懇切丁寧に対応していただいたので、駆除をお願いすることにしました。駆除後は刺されなくなり、安心して眠れています。
ダニ駆除のよくある質問
- 依頼したら、すぐに来てもらえますか?
-
はい、最短で当日の夕方に駆けつけます。
すでに予約が入っている場合は、お客様のご予定に合わせて後日お伺いする場合もございます。 - 作業員はどういう人ですか?
-
防除監督者・防除従事者の資格を保有した自社の専門作業員がうかがいますのでご安心ください。
- 支払いはどのようになりますか?
-
現金、銀行振り込み、ペイペイをご利用いただけます。
- 見積よりも料金が高くなることはありますか?
-
ございません。お電話での概算見積も、作業費・駆除費・諸費用全て込みの料金でお伝えいたします。
- ダニ検査をしてみたいのですが、どのような方法がありますか?
-
ご自身でできる簡易なダニ検査と、プロがおこなう精密なダニ検査があります。
- 見積りは無料ですか?
-
はい、お見積りまでは無料です。
まずはお電話でお聞きして、すぐにお見積り可能な場合は料金をお伝えします。
現地調査が必要な場合は、調査後に無料でお見積りいたします。
ご了承いただければ駆除スタッフがおうかがいします。 - 駆除したあとも、かゆい気がします。
-
一度、トコジラミやダニにかまれると、その後もまだ害虫がいるような気がして体がムズムズするという場合があります。
そのような場合は、念のため皮膚科医の受診をお勧めします。 - ダニを退治したあと、また同じ場所に発生しますか?
-
駆除の仕方によっては発生することがあります。
主な理由は、
- 成虫の体がわずかな隙間に入りこめるほど薄いため、至るところに生息し薬剤が届きにくい。
- 成虫に薬剤がかかれば死滅するが、卵には薬剤がほとんど効かない。
そのため、駆除の仕方によっては再び発生することが考えられます。
弊社では、1回目の駆除のあと(約2週間後)に卵が孵化することを想定し、2回目の駆除をおこなっています。徹底的に駆除するため、その後に発生することはありません。
- 詐欺被害に注意!悪質業者の手口を公開 | 騙されないためのポイントとは?
- 家のトラブルを解決するために専門の業者に依頼をしたのに、その業者とトラブルになる。そんなケースが後を絶ちません。「トイレの詰まり、水漏れ、シロアリやハチ、ネズミなどの害虫害獣」、家で起きるトラブルは生活に直結するため緊急を要することが多く、そこに付け込む悪質な業者と依頼主との間で問題が発生します。ハチ駆除でも高額請求やずさんな駆除など、詐欺被害が多く発生しています。特にハチは放っておくと危険なので、一刻も早く駆除したい依頼主の心理を利用する詐欺業者が多いのです。本記事では、そんな悪質業者の手口を公開します。…もっと読む
- 失敗しない害獣駆除業者の選び方とチェックリスト【プロが解説】
- 害獣駆除業者は星の数ほどありますが、業者の質はピンキリです。近年、残念ながら害獣駆除に絡む悪質業者とのトラブルは後を絶ちません。そしてある程度知識がないと、ホームページを見ても悪徳業者かどうかを判断するのは難しいものです。そこで、本記事では「失敗しない害獣駆除業者の選び方とチェックリスト」を、この道50年以上のプロが解説します。本記事を読めば、悪徳業者に騙されて高額の請求をされたり、害獣が駆除できずに被害が拡がったりすることを避けられます。悪徳業者かどうかを判断する簡単なチェックリストもありますので、業者の選び方に迷った人は参考にしてください。…もっと読む
- 専門業者がわかりやすく解説!トコジラミとダニの違いとは?
- 「朝起きたらかゆみで皮膚をかきむしった後がある」、「激しいかゆみで夜中に起きたら身体に赤い斑点が…」そんなとき、最初に思い浮かぶのはダニですか?でも、夜にあなたの身体を刺しているのはダニではなく、トコジラミ(南京虫)の可能性もあります。トコジラミとダニは似たような悪さをするので、違いを知らないと区別しづらいですよね。本記事では、紛らわしいトコジラミとダニの違いをプロの専門業者がわかりやすく解説します。記事を読むと、トコジラミの被害か、ダニの被害かがわかるので、正しい対処法を選べます。…もっと読む
ダニ検査について
弊社の「ダニ検査」
-
- ダニを捕集
- ダニの発生しやすい場所(カーペット・畳・布製ソファーなど)で
約1㎡ (1m×1m 四方)を電気掃除機で 1 分間吸引し、ダニを捕集。
-
- アレルゲンの抽出
- 掃除機のゴミ袋から採取したダニを特殊な抽出液に浸し、ダニアレルゲンを抽出します。
-
- アレルゲンの抽出
- ダニアレルゲンを検出する専用チェッカーを「STEP2」の抽出液に浸します。
-
- ダニ アレルゲンレベルの判定
- 判定用色見本と判定基準より、ダニアレルゲンレベルが(+)10μg (100匹)/㎡以下かどうかをを判定します。
- 結果が「+」以下なら基準内であると判断できます。
- 文部科学省の判定基準は「ダニ数は100匹/m2以下、または、これと同等のアレルゲン量以下であること」となっています
判定 判定の目安 ダニアレルゲンレベル コメント ++ 太くて明瞭なライン >35ug(>350匹)/㎡ 通常よりダニアレルゲンレベルが多く、除去が必要 + ラインがあることが確認できる 10ug(>100匹)/㎡ 一般家庭の通常レベル +ー うっすらと発色 5ug(>50匹)/㎡ 良好なレベル ー 発色していない 1ug(>10匹)/㎡ 非常に快適な状態 注意:ダニの死骸自体もアレルゲン物質となるため、必ずしも生存中のダニだけを判定するものではありません。
ダニ検査の方法
上記は、学校基準のお話になりますが、ダニアレルゲンは、一般家庭でもアレルギーの原因となる為、体の痒みや皮膚の炎症、気管支炎などの心配を払拭するためにも年1回は、定期的に「ダニ検査」をお勧め致します。
学校環境衛生基準(一部抜粋)
- 検査項目
- ダニ又はダニアレルゲン
- 検査方法
- 温度及び湿度が高い時期に、ダニの発生しやすい場所(保健室の寝具、カーペット敷きの教室など)において1 ㎡ を電気掃除機で 1 分間吸引し、ダニを捕集する。捕集したダニは、顕微鏡で計数するか、アレルゲンを抽出し、酵素免疫測定法によりアレルゲン量を測定する。
- 基準
- 100匹/㎡ 以下、又はこれと同等のアレルゲン量以下であること。
- 検査回数
- 毎学年1回定期に検査を行うものとすること。
コダニの生態
おもなコダニの種類と被害対策
- イエダニ
-
体長 0.5~1.0mm 被害 刺されるとジンマ疹様丘疹、紅斑ができて、しつこいかゆみが続く。胴体部に多数のトゲ状の剛毛が生えている。淡い茶色をしているが、吸血すると赤褐色から黒褐色に見える。 特徴 クマネズミやドブネズミの血を吸って生活しているが、春秋の発生ピーク時には、ネズミの巣から人に移って激しく吸血する。一般家庭のほか、倉庫・食堂・劇場・学校などネズミが住んでいる所で被害が出る。 対策 - 家や倉庫にねずみが住みつかないように、ねずみを駆除する。
- イエダニが発生したら、油剤散布や煙霧処理は有効。
応急処置 刺された部位は引っかかないようにして、抗ヒスタミン軟膏や副腎皮質ステロイド軟膏など、痛みや炎症を和らげる薬を塗る。
- ヒョウヒダニ
-
体長 0.2~0.4mm 被害 被害の起こる部位や症状は、人によってさまざま。
たとえば、鼻炎(鼻)、喘息(気管支)、アトピー性皮膚炎(皮膚)、結膜炎(眼)などの症状として現れます。特徴 ヒョウヒダニは家庭のダニのなかで最も数が多く、部屋の6~7割を占めている。室内のホコリの中で生活し、エサは人間やペットから落ちたフケや毛、こぼれた食品など。ソファー・カーペット・ぬいぐるみ・毛布・枕カバーなどに繁殖しやすい。 対策 - 部屋の除湿・乾燥を心がける。
- ヒョウダニは乾燥と高温に弱く、約50℃で死ぬ。
- 日常の洗濯は頻繁に。
- 殺ダニ剤・殺虫忌避剤・畳防虫剤・殺虫カーペットなどが有効。
- 布団は天日干しや布団乾燥機の使用に加え、掃除機でよく吸う。
- イエダニが発生したら、油剤散布や煙霧処理は有効。
- ツメダニ
-
体長 0.8mmほど 被害 刺されたときは気がつかないが、刺されると8~48時間後に赤く腫れて、かゆみが起きる。かゆみは1週間ほどつづき、あとがしばらく残る。
新築後2~3年経過した、コンクリ-ト造りや密閉性の高い家屋に多く発生する。特徴 ヒョウヒダニやコナダニなどをつかまえて、体液を吸って生きているダニ。普通は、室内では比較的数が少ない種類だが、新築後2~3年を経過した家屋や新しい畳などで大発生することがある。 対策 - 室内に潜んでいる場所は、おもに畳のイグサの中。エサのヒョウヒダニやコナダニを防ぐことが必要。
- 退治するには50℃以上の温度が必要だが、天日干しだけでは日陰にまわってしまうので、殺虫剤も使用する。
- カーペットダニ用殺虫剤やダニ用掃除機などを、ゆっくりていねいにかける。布団などの寝具類は布団乾燥機などで熱を加えたあと、ていねいに掃除機をかける。
- コナダニ
-
体長 0.3~0.5mm 被害 多くの食品に発生しやすく、食品の品質を悪くする。
コナダニ自体は人を刺したりアレルギーの原因にならないが、コナダニを食べるツメダニが繁殖して、それが人を刺してアレルギーの原因となる。特徴 日本でみられる、主なコナダニの種類と食性
アシブトコナダニ:穀物、チーズ、室内塵
ムギコナダニ: 穀物、飼料
ホシカダニ: 乾燥魚介類
チビコナダニ: 穀物、室内塵
サトウダニ: 砂糖、味噌
サヤアシニクダニ:干魚、チーズ、室内塵
ケナガコナダニ: 室内塵、多くの食品対策 - コナダニは高温と乾燥に弱い。60℃以上1時間の加熱で死滅する。
- 60%以下の低湿度は効果的。貯蔵食品は湿らないように保存する。
- 畳や家具に発生したら、まず畳を天日干しにし、敷く前に畳の側面や裏側に殺虫剤を噴霧し、畳の下に殺虫用粉剤をまく。表面は念入りに掃除機をかける。
- ヒゼンダニ(疥癬虫)
-
体長 0.2~0.4mm 被害 皮膚の中(角質層)に寄生して、非常にかゆい皮膚病を起こす。寄生しやすい皮膚は、指の間・肘や膝・下腹部・陰茎・陰のう・外陰部・乳房などの柔らかい所が多い。
感染すると皮膚に赤い丘疹ができて水泡になる。かゆみは著しく、引っ掻くと細菌の二次感染を起こして湿性疥癬となる。症状が進むと白くて厚い角質の増殖が起こり、治りにくくなる。特徴 古くはギリシャ・ローマ時代から知られており、日本では戦後に大流行した。疥癬はわが国でも増加の傾向にあると言われる。
海外旅行などで感染者との接触や寝具などを介して感染する可能性があり、家族内でも感染が起こりやすい。また、病院などで免疫機能の低い老人の間で集団発生することもある。対策 - 他人との直接的な皮膚の接触を避ける。
- 飼い犬や猫が、かゆがって盛んに手足で皮膚をかいたり、耳先や顔の毛が抜けて白いカサブタができたら早めに獣医に診察してもらう。
- 家族や室内飼育の犬猫に疥癬が発生したら、部屋はできるだけていねいに掃除機をかけ、畳は天日干しにして殺虫剤を使用する。
- 疥癬の患者が使用した寝具や衣服は、熱湯消毒・高温消毒・日光消毒などをする。
コダニ類が繁殖する3つの条件
- 1.湿度が20~30℃で、湿度が60~80%
-
- 冷蔵庫で1年中一定の室温(20~30℃)に保たれ、乾燥防止のための加湿器が置いてある。
- 新築マンション(コンクリートの水分と新しい畳のため、とくにコナダニが多い)。
- 断熱材を使用しているため、室内で発生する湿気がカーペットや畳に吸収される。
- 部屋の解放時間が短い。
- 2.人間のフケや塵などのエサがある
-
- あまり掃除をしない。
- 床や壁などに、カビが発生したままになっている。
- 3.産卵する場所がある
-
- 床に畳やカーペットを敷いている。
- 布団の天日干しはほとんどしない。
- 布製ソファーやぬいぐるみが置いてある。
マダニの生態
マダニとは?
体長 | 吸血する前:約3~4mm(コダニの約8~10倍に相当) 吸血後:約15~30mm、体重は元の約100倍程度まで大きくなる ※フタトゲチマダニ、成虫の場合 |
---|---|
被害 | 刺されると、発熱や消化器症状など風邪に似た症状がおこる。 重症熱性血小板減少症候群(SFTSウイルス)という感染症にかかる場合があるため、心配な場合は直ちに医師の診断を受けてください。 |
特徴 | マダニは8本脚からなる節足動物で、昆虫ではなくクモやサソリに近い生き物(昆虫は6本脚)。 家の中に住むコダニ(イエダニやヒゼンダニなど)とは異なり、固い外皮に覆われている。 |
- マダニの分布状況
-
北海道から南西諸島まで、約18種類のマダニによる被害(刺咬症)が報告されています。
また、マダニの一種であるツツガムシは、主に東北、北陸地方に生息し、有名なツツガムシ病を引き起こすため注意が必要です。種類 犬 猫 分布 ヤマトマダニ 〇 〇 九州以北 シュルツエマダニ 〇 〇 北海道、中部の山岳地帯 タネガタマダニ 〇 〇 全国 フタトゲチマダニ 〇 〇 全国 ツリガネチマダニ 〇 ― 本州、九州 キチマダニ 〇 〇 全国 タカサゴキララマダニ 〇 〇 西日本 クリイロコイタマダニ 〇 ― 沖縄、九州、西日本の一部 ヤマアラシチマダニ 〇 ― 本州、九州、沖縄 ヤマトチマダニ 〇 〇 四国 ミナミネズミマダニ ― 〇 沖縄 ツツガムシ 〇 〇 東北、北陸地方
マダニに刺されたらどうなる?
■マダニに刺された時の症状
発熱や消化器症状など、風邪に似た症状が特徴のようです。
- 38度以上の熱が出る
- 血尿が出る
- 下痢などの消化器に異常をきたす
- 白血球の減少
マダニに刺されると、重症熱性血小板減少症候群(SFTSウイルス)という感染症にかかる恐れがありますが、必ずしもかかるという訳ではありません。
着後から24時間以内にマダニを引き抜けば、感染する確率は低いとされています。
ただし、自分で慌てて取り除こうとすると、マダニの頭が皮膚の中に残る場合があります。マダニの体が一部でも残ると、後で感染症をきたすことがありますので、直ちに皮膚科へ行って治療してください。
■刺された箇所でわかる害虫チェックシート
「なにかに刺されてかゆいけど、なにに刺されたのかわからない」そんな時のために、刺された箇所や症状で原因となる害虫を推定できるチェックシートを添付します。
【刺された箇所でわかる家の中の害虫チェックシート】PDFをダウンロード(192KB)
■恐れのある感染症
- 日本紅斑熱
- 初期症状は、かゆみのない発疹や発熱。放っておくと最終的には高熱を発し、そのまま倒れてしまうことがある。治療は、点滴と抗生物質の投与。
- ライム病
- ノネズミやシカ、野鳥などを保菌動物とし、マダニに媒介されるスピロヘータの一種、ボレリアの感染によって引き起こされる人獣共通感染症のひとつ。
- ダニ媒介性脳炎
- マダニ属のマダニが媒介する、ウイルス性感染症。脳炎による神経症状が特徴的。
- ツツガムシ病
- 吸着されてから10~14日間の潜伏期間後に、悪寒戦慄をともなう38~40℃の高熱が出る。頭痛、筋肉痛、全身倦怠感も必発。
発症2~3日後、全身に自覚症のない母指頭大(1~2cm)までの紅斑が汎発し、紫斑を混じることもある。その他、眼球結膜充血、咽頭発赤、肝脾腫、全身リンパ節腫脹も認められ、放置するか治療が遅れれば、脳炎、肺炎の合併やDICや心不全で死に至る症例もある。
- Q熱
- 治療が遅れると死に至るうえ、一度でも重症化すると治っても予後は良くない。
皮膚などに違和感を覚えたり、風邪のような症状を覚えたら、この病気を疑うべきである。
- 回帰熱
- ヒメダニ属、マダニ属に媒介される、スピロヘータ科の回帰熱ボレリアによって引き起こされる感染症。発熱期と無熱期を数回繰り返すことから、この名がつけられた。
- 重症熱性血小板減少症候群
- SFTSウイルスの感染により引き起こされる感染症で、本症候群に起因する死亡事例が2013年に国内で初めて発表された。
症状は、1~2週間の潜伏期間をへて発熱、嘔吐、下痢などが現れる。重症患者は、血球貪食症候群をともなって出血傾向を呈す例が多い。
これまでは西日本を中心に報告されていましたが、令和3年3月に初めて静岡県でSFTSの症例が1例確認されました。
手紙の挨拶文などで使われる「つつがなく(=病気がなく)」という言葉の由来となった虫と言われています。
マダニの予防法・付着チェックポイント
■マダニに刺されないための予防法
マダニの生息場所への立ち入りを控えましょう。
もし、マダニの生息場所(山林など)に入る場合は、マダニの衣服内への侵入を予防することが大切です。
- 長袖、長ズボンを着用する
- 生地は布目が細かく、表面の滑らかなもの
- 明るい色の服を身につける
- ズボンの裾は、長靴やハイソックスの中に入れる
- ズボンの裾などに「マダニ用の忌避剤」を噴霧しておく
■マダニが付着しやすい場所とは
帰宅したら、入浴時に体をくまなく調べます。入浴時に体にマダニの咬着がないか、服にマダニが付着していないかを調べてください。
見た目は皮膚面から突き出した黒褐色の物体です。
たくさん吸血していたら、スイカの種にくらいになります。
- 頭や首筋などの露出部
- 太腿やワキの下
- 乳幼児や老人は、頭部への咬着が多いといわれる。
頭部もしっかり調べましょう。
マダニの動画
- タカサゴキララマダニ
- 香川・岡山のマダニ対策
- トータルクリーンショップ人気商品
-
-
トコジラミ(南京虫)駆除自分で出来る駆除スプレープロのアドバイス付き
-
ダニ駆除の前に! 日本学校保健会推薦 ダニアレルゲン簡易判定キット
-
スギ花粉及びダニ・ペット由来のハウスダスト等のアレル物質を低減するスプレー
-
運営会社情報
会社名 | 株式会社トータルクリーン |
---|---|
企業サイト | https://total-clean.co.jp/ |
本社所在地 | 〒666-0015 兵庫県川西市小花2丁目27-28 |
大阪支社 | 〒546-0021 大阪府大阪市東住吉区照ケ丘矢田4丁目13-13 |
京都支社 | 〒610-1104 京都市西京区大枝中山町7-123 |
資本金 | 17,150,000円 |
代表取締役 | 岩田喜充 |
電話番号 | 0120-005-713 |
プライバシーポリシー | https://total-clean.co.jp/privacypolicy.html |
- トコジラミ(南京虫)の刺し跡(画像あり)の特徴とは?症状と対処法を解説!
- 【プロが教える】迷わないゴキブリ用バルサンの選び方と効果的な使い方
- 素人でもわかるトコジラミ(南京虫)の見つけ方と対策
- トコジラミの卵を死滅させることのできる「温度」は何度?
- トコジラミの卵を発見したら洗濯だけでは絶対ダメ!プロが教える徹底駆除の方法
- トコジラミに刺された!どんな塗り薬を使えばいいの?
- アシナガバチを1匹だけ発見した時、退治すべき?【結論:放置NG】
- 旅行先からトコジラミを持ち帰りかえらない!プロが教える対策とは
- 【緊急】アシナガバチに刺されたけど病院に行くべき?知っておきたい応急処置の方法も
- 専門業者がわかりやすく解説!トコジラミとダニの違いとは?
- 大阪市
- 池田市
- 吹田市
- 豊中市
- 茨木市
- 高槻市
- 東大阪市
- 枚方市
- 寝屋川市
- 八尾市
- 岸和田市
- 摂津市
- 島本町
- 箕面市
- 豊能町
- 能勢町
- 守口市
- 大東市
- 門真市
- 四條畷市
- 交野市
- 柏原市
- 富田林市
- 河内長野市
- 松原市
- 羽曳野市
- 藤井寺市
- 大阪狭山市
- 貝塚市
- 和泉市
- 泉大津市
- 泉佐野市
- 泉南市
- 阪南市
- 高石市
- 堺市
- 北区
- 都島区
- 福島区
- 此花区
- 中央区
- 西区
- 港区
- 大正区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西淀川区
- 淀川区
- 東淀川区
- 東成区
- 生野区
- 旭区
- 城東区
- 鶴見区
- 阿倍野区
- 住之江区
- 住吉区
- 東住吉区
- 平野区
- 西成区
- 神戸市
- 川西市
- 宝塚市
- 伊丹市
- 西宮市
- 芦屋市
- 尼崎市
- 猪名川町
- 三田市
- 明石市
- 丹波篠山市
- 丹波市
- 三木市
- 東灘区
- 灘区
- 兵庫区
- 長田区
- 須磨区
- 垂水区
- 北区
- 中央区
- 西区
- 京都市
- 宮津市
- 京丹後市
- 伊根町与謝野町
- 福知山市
- 舞鶴市
- 綾部市
- >亀岡市
- 南丹市京丹波町
- 向日市
- 長岡京市
- 大山崎町
- 宇治市城陽市
- 八幡市
- 京田辺市
- 奈良市
- 大和高田市
- 大和郡山市
- 天理市
- 橿原市
- 桜井市
- 御所市
- 御所市
- 和歌山市周辺