京都の製品工場の防虫対策ならトータルクリーン

受付時間:8:00~18:00(月~土)

京都府 製品工場の害虫駆除と薬剤施工事例

施工日:2025年9月3日

お客様からの相談内容

工場内で小さな虫(チャタテムシ、チリダニなど)や徘徊性害虫(アリ、クモなど)が発生し、製品への付着や異物混入のリスクが高まっています。特にクリーンルーム周辺での発生は避けたいと考えており、製造工程への影響を最小限に抑えつつ、効果的な駆除と再発防止策を求めます。
BEFORE

施工作業前

害虫駆除前
専門スタッフが現地調査を実施し、発生している害虫の種類、発生源、侵入経路、および工場内の特に注意すべきエリア(クリーンルーム隣接区域、資材搬入口など)を特定しました。
製品品質への影響を考慮し、残留性の低い薬剤や非薬剤の対策を含めた総合的な駆除計画が求められました。
AFTER

施工作業後

施工後と対策
製品への影響を最小限に抑える、安全性に配慮した残留性の低い薬剤を厳選し、工場内の壁際、配管周り、出入口周辺など、害虫の通り道や潜伏箇所に重点的に薬剤散布を実施しました。
また、クリーンルーム内や精密機器周辺には、製品への影響を考慮し、非薬剤のモニタリング用粘着トラップを戦略的に設置し、継続的な監視と捕獲を行いました。

施工を担当した現場責任者のコメント

製品工場における害虫対策は、単に害虫を駆除するだけでなく、製品の品質と安全性を最優先に考える必要があります。現場の状況に合わせて最適な薬剤や非薬剤の対策を選定し、クリーンな製造環境を維持できるよう、徹底した施工とアフターケアでサポートいたします。

角野 顕司
担当者名
角野 顕司
保有資格
  • 防除作業監督者資格(国家資格)
  • ペストコントロール1級技術者
  • ペストコントロール技能士
  • ペストコントロール従事者
  • わな猟狩猟免状
  • 毒物劇物取扱責任者資格

ご依頼くださったお客様の声

以前から小さな虫の発生に悩んでいましたが、製品への影響を考えると安易に薬剤を使うことに抵抗がありました。トータルクリーンさんには、私たちの要望を理解していただき、安全性に配慮した駆除方法を提案・実施してもらえました。定期的な点検もしてくれるので、今は安心して工場を稼働できています。
まずは、状況をお聞かせください 今すぐ対処できることをお教えします!
関西エリア対応
まずは、状況をお聞かせください 今すぐ対処できることをお教えします!
関西エリア対応
ご相談・お見積り、お気軽にお問い合わせください
TOPへ戻る
LINE
LINE
相談
LINE相談
コラム
MENU