京都市・珪藻土のカビ取りクリーニングの事例 

施工:2022年3月5日

お客様からの相談内容

個人宅にお住いのお客様から、珪藻土の壁の赤カビ除去のご依頼をいただきました。
BEFORE

施工作業前

珪藻土のカビ取りの事前調査内容
珪藻土の白色の壁に赤カビが大量に発生しており、見た目でも衛生的にも気になるので、カビを除去して欲しいとのお話です。
珪藻土のカビ取り前の状態
室内の珪藻土の壁に、低い位置を中心に赤カビが生えておりました。気密性が高い住宅の為、長期間湿気を蓄積したことでカビが発生したと考えられます。
珪藻土のカビ取りの施工内容
珪藻土は天然由来のものを原料とする自然素材です。藻類の一種であり、殻が積み重なって化石化したものです。珪藻土は高い吸湿性・吸水性・調湿性・消臭効果・断熱性・吸音性・耐火性などの様々なメリットがありますが、湿度の高い環境下ではカビが発生します。今回は専用のカビ取り剤の濃度を調節して作業にあたりました。薬剤の臭いが強いので、換気しながら作業にあたります。薬剤の殺菌効果が強力であっても素材を傷めてはいけませんので、始めに壁の目立たない場所に薬剤を少量塗布し、薬剤の濃度が適切か、壁に悪影響が無いかを確認しました。適切な濃度であることが確認出来ましたので、カビに薬剤を塗布していきました。次に、水をたっぷり染み込ませた綺麗な布巾で、珪藻土の吸水孔に入った薬剤を丁寧に拭き取っていきます。最後に、十分に乾燥させました。
AFTER

施工作業後

施工ポイント
せっかくカビを落としても、内部に水分が残っていると再発の原因となります。しっかり乾燥させることは、仕上げとして重要な作業となります。
珪藻土のカビ取り後の状態
スッキリした白さの壁になりました。
珪藻土のカビ取りによる効果
カビを除去したことで衛生的な状態になりました。

施工を担当した現場責任者のコメント

珪藻土は多機能で体に優しいものですが、湿度が高い環境下では、うまく水分を放出できず内部に水が溜まった状態になります。カビを発生させない為には、定期的な換気をしていただき、湿度を下げていただく必要があります。もしカビが出来てしまった場合は、是非ご相談ください。

担当者名
貴田
保有資格
  • 防除作業者監督者
  • ペストコントロール技術者1級
  • ペストコントロール技能士
  • ペストコントロール従事者
  • 消毒営業従事者

ご依頼くださったお客様の声

珪藻土の壁に、はじめ赤いポツポツの点が出来始め、あまり気にならず放置していました。その後、赤い点が大きくなり数も増えだして、自分で取ってみましたがどうしようもなく…プロの方にお願いすることにしました。業者さん選びに慎重になる中、工務店さんからトータルクリーンさんを紹介してもらいました。あっという間に壁が綺麗になりました。今後の対策まで丁寧に説明していただき有難うございました。
まずは、状況をお聞かせください 今すぐ対処できることをお教えします!
関西エリア対応
まずは、状況をお聞かせください 今すぐ対処できることをお教えします!
関西エリア対応
ご相談・お見積り、お気軽にお問い合わせください
TOPへ戻る
LINE
LINE
相談
LINE相談
コラム
MENU