大阪府交野市でマンション空室のゴキブリ駆除・防除ならトータルクリーン

期間限定キャンペーン開催中!3月31日までの作業ご予約

大阪府交野市・マンション空室 ゴキブリ駆除の事例

施工日:2025年2月8日

お客様からの相談内容

マンション1室にご入居されていた方が退去された後、キッチン周辺を中心にゴキブリが室内を走り回っており、糞害も酷いので、ゴキブリ駆除して欲しいとマンション管理会社様からご依頼を頂戴しました。
BEFORE

施工作業前

ゴキブリ駆除の施工前
マンション管理会社の担当者様の立会いのもと、すでに退去済みのマンション空室内でキッチン周辺にゴキブリの生息が確認されました。また、トイレ、洗面所、浴室などの水回りを中心に被害が広がっている可能性があるため、部屋全体を対象に薬剤を使用したゴキブリ駆除を実施することとなりました。
AFTER

施工作業後

ゴキブリ駆除の施工後
まず、ゴキブリ被害が特に酷いキッチン周辺の隙間や角にスプレー式の駆除剤を使用し、隅々まで丁寧に追い出し駆除を行いました。その後、残効性のある薬剤を散布し、後から出てくるゴキブリにも薬剤の効果が行き渡るように処置しました。水回りのトイレ、洗面所、浴室でも同様の方法で駆除を実施しました。最後に、電動機械を使用してミスト状の薬剤を部屋全体に噴霧し、さらに広範囲での処置を施しました。処置中には、薬剤の効果で各所の隙間から多くのチャバネゴキブリ成虫が出てきたため、徹底的に駆除することができました。

施工を担当した現場責任者のコメント

ゴキブリ対策として、日常的な清掃や薬剤による対応はもちろん重要ですが、物理的な環境対策を講じることも欠かせません。特に、ゴキブリが隠れやすい隙間を封鎖することで、侵入経路を遮断することが効果的です。 具体的には、水回りから壁・床・天井へ通じる配管や配線の根元部分、目視が難しい隙間などをコーキングやパテ剤で埋めることで、ゴキブリの侵入を防ぎやすくなります。また、窓やドア周辺の隙間も対策ポイントですが、これらを完全に固定して封鎖してしまうと使用に支障をきたす可能性があるため、適度な隙間カバーやパッキンの活用がおすすめです。 なお、賃貸物件での対策の場合、内装や設備に影響を与える可能性がある作業については、事前に管理会社や大家様からの許可を得ることが必要です。適切な環境整備を行うことで、日常的なゴキブリ被害を大幅に軽減することができます。

担当者名
寺戸

ご依頼くださったお客様の声

入居者様がお引越しされた後、退去後の清掃を進めようとしたところ、想像を超えるゴキブリの数に驚き、専門業者に駆除を依頼しました。薬剤を使用した徹底的な処理をしていただき、さらにゴキブリの出入りしやすい隙間も教えてもらえたため、プロにお願いして本当に良かったと感じています。現在は駆除作業を行ったばかりなので、今後の様子をしばらく見守る予定です。このままゴキブリがいなくなり、快適な環境が戻ることを願っています。
まずは、状況をお聞かせください 今すぐ対処できることをお教えします!
関西エリア対応
まずは、状況をお聞かせください 今すぐ対処できることをお教えします!
関西エリア対応
ご相談・お見積り、お気軽にお問い合わせください
TOPへ戻る
LINE
LINE
相談
LINE相談
コラム
MENU