シロアリ駆除の事例集
駆除処理:2021年11月5日
豊中市・個人宅のシロアリ駆除の事例
駆除処理前の状態
<シロアリ駆除に関する相談内容>
個人宅にお住まいの方から、シロアリの被害がないか調査して欲しい、とのご連絡をいただきました。
<シロアリ駆除の事前調査内容>
室内の床が軋んだり、へこむ箇所があり、シロアリの被害ではないかと感じておられます。
<シロアリ駆除前の状態>
床下収納の箇所から、床下に入らせていただきました。ご心配されていた場所には、シロアリの蟻道や食害を確認しました。お客様のご希望で、駆除させていただくこととなりました。
<シロアリ駆除の施工内容>
室内を汚すことのないよう、作業に使用させていただく場所や行き来する通路をしっかりと養生させていただきます。そして、水道と電源をお借りし、シロアリ駆除用の機械を設置しました。蟻道や食害が進行している箇所は数ヶ所あり、被害箇所には特に入念に薬剤を散布、注入しました。また室内の柱にも食害を確認しましたので、水回りの箇所を中心に薬剤を注入し、木栓で穴埋めをさせていただきました。
駆除処理後の詳細
【施工ポイント】
シロアリはジメジメとした湿気の多い場所を好む為、水回りを中心とした床下や室内の確認は必須です。
【シロアリ駆除後の状態】
養生を外し、薬剤の匂いが残っている為、換気していただきました。
【シロアリ駆除による効果】
薬剤の効果がある5年間は無料保証期間です。薬剤の効果がなくなる5年後に、また施工していただく必要があることをお伝えさせていただきました。
【シロアリにお困りの方へ】
シロアリの多くは目に見えない場所に潜んでおり、薬剤の設置・散布作業は見極めや技術が必要です。間違った駆除を行ってしまうとコロニーごと移動されてしまい、さらに駆除が面倒になってしまうケースもある為、しっかりと駆除をしたいのであれば専門業者に駆除していただくことをおすすめ致します。
お客さまの声
家の中で、歩くと床が沈んだり音が鳴る箇所があるので、シロアリの仕業ではないかと思っていました。私の判断は当てにならないので、プロに見ていただくことにしました。シロアリに食べられているということが分かり、私の判断が幸か不幸か間違っていないこともわかりスッキリしました。想像以上に木材をボロボロにされていたのでショックでしたが、丁寧で感じの良い作業員さんに処理してもらい、安心出来ました。とても自分で出来る作業ではないので、大変な作業をしていただき有難うございました。