ご自宅のベランダに鳩が来てお困りの方はいらっしゃいませんか?
移動で疲れた鳩はよくマンションのベランダで羽休めをします。
鳩にとってベランダは猫や犬といった天敵に遭遇するリスクも低いので、格好の休憩場所なのです。
ですがこの状態を放置すると鳩被害は酷くなるので、ここでしっかりと対策をしないといけません。
そこで今回は専門業者がおすすめする防鳩工事の方法をご紹介します。
目次
おすすめの防鳩工事
防鳩工事は主に「鳩よけプロテクター施工」と「鳩よけネット施工」の2つの方法があります。
*鳩よけプロテクター施工
針状のプロテクターを鳩が飛来するベランダの手すりや、外壁などに設置する施工方法です。
鳩が飛来する場所に有効なので、室外機の上やガラス冊子、出窓の上にも設置することがあります。
この方法の利点は取り外さない限り、長期にわたって効果が持続するということ。
鳩は鳥獣保護法で保護されているため、殺傷能力が無いプロテクターは法に触れません。
*鳩よけネット施工
特殊な網をベランダ外壁から天井までに張り巡らせる事で、鳩の飛来を完全に遮断する施工方法です。
業者に依頼すれば、ベランダにぴったり合うサイズの網をオーダーメイドで作ってくれるので、鳩が入り込む隙を与えません。
ですがマンションの場合、共用部へのネット設置が制限されている場合があること、またベランダが避難経路に指定されている場合は経路を確保する必要があります。
この施工を希望する際は、業者に依頼する前に一度マンションの管理人さんに確認しておきましょう。
鳩フンの処理・消毒
防鳩工事をする前に鳩フンの処理や消毒を合わせてする場合もあります。
鳩の予防策として大切なのは「常に清潔な状態を維持する」こと。
フンが残っていると、鳩が自分たちが安心できる場所だと認識し、防鳩工事をしても再度飛来して戻って来ることも…。
また鳩フンは人の健康に悪影響を与えます。
痒みや湿疹などのアレルギー症状から、場合によっては流産や死に至る恐れもあります。
防鳩工事をする際は、鳩フンの掃除もしっかり行いましょう。
まとめ
今回は業者がおすすめする防鳩工事の方法についてご紹介しました。
業者が行う防鳩工事は主に「鳩よけプロテクター施工」と「鳩よけネット施工」の2つです。
鳩は動物愛護法で保護されているので、殺傷行為が禁止されています。
そのため鳩被害の防止にはプロに対策を任せることをおすすめします!
快適に毎日を過ごすためにも、防鳩工事で対策してはいかがでしょうか。
これから防鳩工事を検討されている方はぜひ参考にしてくださいね。
いざというときにお役立て頂ける、害虫に関する
知って得する情報【知っ得】の連載をしております。
是非ご覧ください。
毎週月・金曜の更新 お楽しみに!