フンの臭いや鳴き声、羽などによって多くの家庭に被害をもたらしている「鳩」。
この鳩の被害を減らすために、鳩の駆除方法として音が有効的というのは本当でしょうか。
今回は、鳩の音による対策についてご紹介していきます。
目次
鳩は音に弱い?
鳩は音に弱いというのは本当でしょうか?
鳩は音に強いわけではありませんが、決して弱いともいえないでしょう。
超音波などによる対策法もありますが、完全な対策とは言えません。
鳩が嫌がる音はありますが、根本的な解決にはならないでしょう。
鳩が嫌がる音とは?
鳩が嫌がる音というのは、どのような音があるのでしょうか。
それは、「大きな音」や「天敵の鳴き声」、「仲間の威嚇音」などがそれにあたります。
大きな音は特に対策としてよく利用される方法ですが、これらの音の対策は、はじめだけが効果的な場合があるケースがありますが、長期的に効果を期待することは出来ません。
音でも効果が無くなることも
鳩は、大きな音でびっくりしてその場から離れることもあるでしょう。
しかし、鳩が家に営巣してしまうと、音による対策は効果が無いと言われています。
それは、鳩の生態から考えていくと、鳩は執着心が強く、営巣をした場合には、どんなことがあってもその場所に戻るという性質があり、鳩よけネットなどもあらゆる隙間を見つけて何とか巣に戻ろうと必死に行動することがあります。
このような行動をしているような状態の場合には、どれだけ大きな音を継続的に出したとしても、鳩は慣れてしまって、効果は薄れていくでしょう。
音による効果があるのははじめのうちで、営巣をしてしまった場合には、大きな音などによる対策は効果が薄れていくと考えておくと良いでしょう。
営巣してしまう前に対策を
鳩の対策として大事なことは、営巣される前に対策をするということです。
鳩は鳥獣保護法により守られている生き物です。
そのため、殺傷による駆除は法律違反となってしまうため、駆除するときには無理やり捕まえたり脅かして声明を脅かしたりすることなどは出来ません。
大切なことは、鳩を近づけないことです。
鳩を近づけないためには、鳩が営巣する前に近寄らないような対策をすることが必要で、それには専門家による対策が一番です。
自ら鳩よけネットなどによって対策をすることは出来ますが、出来れば自治体に相談したり、専門業者に相談したりすると良いでしょう。
まとめ
ここまで、鳩の駆除について、音による対策は効果があるのかをご紹介してきました。
はじめのころは、音による対策も効果がある場合がありますが、根本的な解決をしていくためには、脅かすなどの方法ではなく、専門家による対策が必要と言えるでしょう。
いざというときにお役立て頂ける、害虫に関する
知って得する情報【知っ得】の連載をしております。
是非ご覧ください。
毎週月・金曜・随時更新 お楽しみに!