LINE@で
無料相談
大阪市東成区で蜂(はち)駆除・防除ならトータルクリーン
大阪市東成区・個人宅のアシナガバチ駆除の事例
施工日:2021年7月28日


施工作業前
- アシナガバチ駆除の事前調査内容
- 巣の形状を伺いますとシャワーヘッド型とのことでしたので、アシナガバチと判断しました。
- アシナガバチ駆除前の状態
- サンルーフの天井枠に約5㎝のアシナガバチの巣を確認しました。
- アシナガバチ駆除の施工内容
- 巣が小さく働きバチの数も少ないですが、油断せずに作業にあたります。アシナガバチの針が貫通しない丈夫な皮手袋をはめて、巣を袋で包み込み撤去します。密封した袋内にハチ駆除剤を注入すると、中でハチがバタバタと暴れ大人しくなりました。女王バチも駆除しました。
施工を担当した現場責任者のコメント
アシナガバチは、山林だけでなく都市部にも生息しています。普段は穏やかでおとなしいですが、危機を感じたり刺激を受けた場合は、非常に攻撃的になります。活動時期には外に干している洗濯物の中に紛れ込むこともありますので、洗濯物を取り込まれる際はお気を付けください。

- 担当者名
- 波留 貴
- 保有資格
-
- 防除作業者監督者
- ペストコントロール技能士
- ペストコントロール従事者
- 高所作業車オペレーター
ご依頼くださったお客様の声

サンルーフの枠が黒いので、ハチを見かけるまで巣に気付きませんでした。洗濯物にハチが引っ付いてもこわいので、洗濯物も干せず…早くお越しいただいて助かりました。
お客様からの相談内容