川西市・個人宅のスズメバチ駆除の事例 

施工日:2020年6月2日

BEFORE

施工作業前

<スズメバチ駆除に関する相談内容>

個人宅のベランダの屋根の下にハチの巣を発見され、駆除のご依頼をいただきました。

<スズメバチ駆除の事前調査内容>

変わった形の巣で、ハチの姿を見てハチの巣と分かったとのことです。トックリをひっくり返したような巣の形でマーブル状の色とお聞きし、スズメバチの巣と判断致しました。

<スズメバチ駆除前の状態>

2階ベランダの屋根の下に約10㎝のスズメバチの巣がありました。

<スズメバチ駆除の施工内容>

防護服を着用し、静かに巣の近くに脚立を置き、巣の穴からハチ駆除スプレーを噴霧しました。巣を撤去し、巣の中に女王バチの死骸を確認しました。

AFTER

施工作業後

【施工ポイント】

スズメバチが巣を大きくする為には多くの働きバチの存在が必要です。女王バチがその最初の働きバチを誕生させるために作るのが、トックリを逆さにしたような形状の巣です。女王バチが自ら幼虫の食糧を調達してこなければならない時期で巣を空けることが多い為、女王バチが巣に不在の場合は、戻って来るのを待って駆除致します。

【スズメバチ駆除後の状態】

働きバチが生まれていませんので、戻りバチもおりません。

【スズメバチ駆除による効果】

今後は安全に洗濯物を干していただけます。

【スズメバチにお困りの方へ】

トックリを逆さにしたような巣を作るハチとしましては、トックリバチとスズメバチの2種類がいます。トックリバチの巣は泥で作られていて、トックリの口の部分が短いことが特徴です。トックリバチ自体は危険性が低く、蛾の幼虫などのイモムシを食べてくれる益虫としての一面があります。もし見分けがつかないようでしたら、是非ご相談下さいませ。
家の梁に穴を2箇所あけて営巣しているクマバチを駆除しました。穴を詰め物で詰めて作業完了です。大きくてがっちりしている体格から凶暴なスズメバチと混同されがちですが、クマバチは比較的温厚な性格のハチです。コロンとしていて柔らかい毛に覆われています。

川西市のハチ駆除について詳しく見る

ご依頼くださったお客様の声

お世話になります。ベランダの屋根の下に茶色い変なものがついているので不思議に思っていました。フラスコを逆さにしたような形で、穴にハチが入っていくのを見てハチの巣と分かった次第です。最初はどうしたらよいかとあたふたしましたが、お電話で色々相談に乗って頂き安心して駆除を任せられました。
まずは、状況をお聞かせください 今すぐ対処できることをお教えします!
関西エリア対応
まずは、状況をお聞かせください 今すぐ対処できることをお教えします!
関西エリア対応
ご相談・お見積り、お気軽にお問い合わせください