ハチの巣駆除の事例集
駆除処理:2021年5月7日
亀岡市・個人宅のクマバチ駆除の事例
駆除処理前の状態
京都府亀岡市の個人宅のお客様から、何のハチかわからないが飛んでいるので駆除してほしい、とのご依頼をいただきました。お電話にて詳しくお伺いし、クマバチの可能性が高いとご説明させていただき、急行致しました。
駆除処理後の詳細
調査中、1階軒下の木に穴を開け巣を作っているクマバチを発見致しました。クマバチはスズメバチやアシナガバチに比べて温厚な性格ですが、建物の木部に営巣する為、建物への被害が出てしまいます。クマバチは駆除し、今後の対策をご説明させてただきました。
お客さまの声
はじめは大きなハチが飛んでいるので、警戒をしているだけでした。ですが、ずっとハチが飛んでおり、巣もわからないので駆除をお願いしました。まさか軒下に穴を開けられているとは思っていなかったので驚きました…。放っておいたら毎年家にどんどん穴を開けられていたかもしれないので、色々と教えてもらい助かりました。有難うございました。