LINE@で
無料相談
京都市山科区でネズミ駆除・防鼠ならトータルクリーン
京都市山科区・木造戸建住宅 天井裏のネズミ駆除の事例
施工日:2025年2月21日


施工作業前
- ネズミ駆除 作業前
- 居住者様によると、数年前から主に和室やリビングの天井裏で、ネズミによる騒音被害が確認されているということで、天井点検口から天井裏を拝見すると、ネズミの糞がパラパラと落ちている形跡を確認しました。
施工を担当した現場責任者のコメント
築年数が経過している木造住宅には、1.5~3cmほどの隙間が複数存在することが多く、これらの隙間からネズミなどの小動物が侵入しやすくなります。外部や屋内で目視できる隙間は封鎖することが重要ですが、天井裏の隅や奥まった場所などのすべての隙間を完全に塞ぐのは難しいこともあります。市販の忌避剤や超音波による追い出し方法を試すこともできますが、ネズミがそれらに慣れてしまうと再度戻ってくることが多いです。そのため、侵入したネズミを確実に駆除する方法をお勧めします。

- 担当者名
- 角野 顕司
- 保有資格
-
- 防除作業監督者資格(国家資格)
- ペストコントロール1級技術者
- ペストコントロール技能士
- ペストコントロール従事者
- わな猟狩猟免状
- 毒物劇物取扱責任者資格
ご依頼くださったお客様の声

数年前から天井裏でネズミらしき小動物の足音に悩まされていたところ、トータルクリーンさんに依頼して調査をしていただきました。天井裏を確認した結果、ネズミの糞が見つかり、駆除のためにトラップと毒餌を設置してもらいました。数日後に点検してもらったら粘着トラップに16匹ものネズミが捕獲されて驚きました!その後、天井裏の足音騒音がすっかり減ったように感じています。今後も様子を見ながら引き続きよろしくお願い申し上げます。
お客様からの相談内容