こんなお悩みに
- 鳩がベランダにひんぱんに来る
- 鳩のフンが不衛生で困っている
- 鳩が来ないように、ネットを貼ってほしい
一年中繁殖するハト。巣作りを防ぐことが大切!
1.殺傷はNG。寄せつけないことが防除策
鳩は動物保護法で守られているため殺傷はできません。追い払ったり、ネットをはることで対処します。
2.エサをやらない、巣作りの環境をつくらない
鳩の巣ができないように、死角となる場所を作らない。徹底して追い払うなどの予防策が大切です。
3.鳩のフンによる被害にも注意
料金の目安
高所作業・鳩フン処理の量・ベランダの解放面積などにより、費用が変動します。
現在の状況をお聞かせください。
鳩のフン処理+消毒+巣の撤去 セット
22,000円(税込) ~
スタッフ1~2名
防除用鳩ネット
施工面積 3,850円(税込) / 平米 ~
施工内容
鳩フン撤去、鳩の巣撤去、消毒剤散布、必要に応じてネット・針山設置作業
例1:鳩フン処理+消毒+巣の撤去
- マンション3LDKのベランダ
- 鳩フンの撤去が多い場合
- スタッフ2名
33,000円(税込)
例2:防除用ハトネット
- マンション2LDKのベランダ
- 中部屋
- スタッフ2名
46,200円(税込)
例3:防除
- 防除用針山(個人宅戸建の屋根)
- 高所作業
- スタッフ3名
82,500円(税込)
お問い合わせ時のチェックポイント
- 被害状況は?
- 建物の種類は?
- 鳩のフンの多さは?
- 高所作業?
- ハトネットを施工する面積は?( おおまかな縦の長さ×横の長さ )
日本ペストコントロール協会正会員
安心しておまかせください。
トータルクリーンは、関西の地域密着で実績50年以上。
適正な価格でしっかりと退治します。
お気軽にご相談ください
サービスの流れ
鳩よけ施工例
鳩よけプロテクター施工
おもに鳩が飛来するベランダの手すりや外壁などに、針状のプロテクターを設置して、鳩が降り立つのを防止します。
取り外さない限り、長期間にわたり効果が持続します。
鳩よけネット施工
特殊な網でベランダをおおい、鳩の飛来を完全シャットアウトします。ネットは、下見にお伺いする際に計測して、サイズに合った網を作製します。
防災のための避難場所も考慮して施工しますので、ご安心ください。