LINE@で
無料相談
兵庫県三木市でアライグマ対策・害獣駆除ならトータルクリーン
兵庫県三木市・個人宅戸建 アライグマ侵入防止対策の事例
施工日:2025年2月14日

施工を担当した現場責任者のコメント
アライグマやイタチなどの小動物は、外敵から身を守るために古い建物の隙間を見つけて侵入し、天井裏などの空間を住処にすることがあります。侵入後は、餌を持ち込んだり、糞尿を排泄したり、繁殖したりと被害が拡大する恐れがあります。特に寒い時期になると、静かで雨風や冷気をしのげる温かい場所を求め、照明やエアコンの周辺など発熱する箇所で暖を取ることもあります。古い建物は通気性を重視して作られているため、天井裏や床下に小動物が侵入しやすい隙間が多く存在します。被害が深刻化する前に、早めの隙間対策をおすすめします。

- 担当者名
- 三浦 雅彦
- 保有資格
-
- 防除作業者監督者
- ペストコントロール技能士
- ペストコントロール従事者
ご依頼くださったお客様の声

以前から天井裏で足音が聞こえることがあり、アライグマなどの動物が侵入しているのではないかと気になっていましたが、どこから入っているのか分かりませんでした。今回、専門業者さんに調査を依頼したところ、屋根の隙間や床下の大きな木材の隙間から壁の中を経由して天井裏まで移動していたことが判明し、大変勉強になりました。糞の清掃や隙間封鎖の工事をしていただいたおかげで、ようやく安心して生活できるようになりました。遠方にもかかわらず、迅速に対応していただき、誠にありがとうございました。
お客様からの相談内容