LINE@で
無料相談
                                大阪市港区でスズメバチ駆除・防除ならトータルクリーン
大阪市港区・個人宅のスズメバチ駆除の事例
施工日:2023年5月15日


施工作業前
- スズメバチ駆除の事前調査内容
- 1週間前から同じ所をうろうろしているということで、危ないので早めの駆除をご希望です。
- スズメバチ駆除前の状態
- 瓦屋根の下に隙間があり、スズメバチが出入りしておりました。
- スズメバチ駆除の施工内容
- 瓦の奥の天井裏に巣を作っているようですが、天井裏を確認することは出来ませんでした。隙間から薬剤を注入し、ハチを出来るだけ駆除致した後、穴埋めをさせていただきました。

施工作業後
- 施工ポイント
- 巣が取れる場合はとってしまった方が安心ですが、状況に応じた方法で蜂の駆除を行いました。
- スズメバチ駆除後の状態
- 戻りバチを数匹駆除し、安全な状態となりました。
- スズメバチ駆除による効果
- 今後埋めた隙間から蜂は出入りできなくなります。
 
施工を担当した現場責任者のコメント
ちょうどスズメバチが巣を作り始める時期です。 スズメバチは天井裏や床下など閉鎖空間にも巣を作ります。スズメバチの巣は、環境が良いと50cm以上の大きさにもなりますので早めの駆除が必要です。 ハチがたくさん飛んでいるなと思ったらお早めにご相談ください。
ご依頼くださったお客様の声

				瓦屋根の角付近にたくさんハチが飛んでおり、瓦にベッタリとハチが張り付いたりしていて、とても気持ちが悪いので駆除をお願いしました。
状況が理解できませんでしたが、天井裏に巣がある可能性が高いとお聞きして、やっと納得ができました。
確かに、外で駆除してもらっている時に、部屋の天井でブンブンとハチが暴れている音が聞き取れました。
天井裏でハチが大量に死んでいると思いますが、点検口が無いので仕方ないです。
安全第一で、ハチを撃退してもらい助かりました。
		状況が理解できませんでしたが、天井裏に巣がある可能性が高いとお聞きして、やっと納得ができました。
確かに、外で駆除してもらっている時に、部屋の天井でブンブンとハチが暴れている音が聞き取れました。
天井裏でハチが大量に死んでいると思いますが、点検口が無いので仕方ないです。
安全第一で、ハチを撃退してもらい助かりました。
 
                 
             
                     
                        
 
		 
	



 
												 
         
     
         
     
									                     
									                     
									                     
									                     
									                     
									                     
									                     
									                     
									                     
									                     
									                     
									                     
									                     
									                    
 
									                     
									                    










 
                        
 
                            










 
             
             
                






 
                 
                 
        
お客様からの相談内容