大阪府岸和田市でハクビシン駆除・防除ならトータルクリーン

期間限定キャンペーン開催中!3月31日までの作業ご予約

大阪府岸和田市・会社事務所のハクビシン駆除の事例

施工日:2025年3月17日

お客様からの相談内容

会社事務所の天井裏にイタチかアライグマのような小動物が侵入して足跡騒音で調査して駆除対策して欲しい、とのご相談がございました。
BEFORE

施工作業前

ハクビシン駆除の事前調査内容
会社事務所の天井裏で約1ヵ月前から小動物の足音が聞こえていたため、天井の一部を開口して調査したところ、イタチよりも大きな糞が確認されました。その形状から、アライグマやハクビシンの可能性が高いと判断し、大きめの金属製箱罠を天井裏に設置して、捕獲の様子を見守ることになりました。今後の経過を確認しながら、適切な対策を講じていく予定です。
AFTER

施工作業後

ハクビシン駆除の作業後
数日後、天井裏の金属製箱罠に小動物が捕獲された音がしたとのご連絡をいただき、確認したところ、ハクビシンが捕獲されていました。箱罠ごと回収し、天井裏の糞被害を徹底的に清掃・除去し、消毒作業を実施しました。さらに、天井板も元通りに復旧し、快適な環境を取り戻すことができました。今後は、外部の侵入経路を詳しく調査し、後日封鎖作業を行う予定です。

施工を担当した現場責任者のコメント

静かな建物は、人の気配が少なく警戒されにくいため、小動物が棲みつきやすい環境になっています。特に夜行性の動物は、人がいない時間帯に天井や壁の中を移動するため、気づいたときにはすでに糞尿被害が広がっていることも少なくありません。小さな隙間がある清閑な建物では、小動物の侵入に十分注意が必要です。もしご不安な場合は、ぜひお気軽に調査をご依頼ください。

三浦 雅彦
担当者名
三浦 雅彦
保有資格
  • 防除作業者監督者
  • ペストコントロール技能士
  • ペストコントロール従事者

ご依頼くださったお客様の声

約1ヵ月ほど前から、事務所天井裏に小動物が侵入して、足音がするという社員の報告を受け、しばらく様子を見ていましたが、足音が頻繁に続くため、専門業者に依頼して調査してもらうことにしました。すると、イタチよりも大きなアライグマかハクビシンの可能性が高いとのことで、天井裏に金属製の罠を設置してもらいました。数日後、罠にかかったのは顔に模様のあるハクビシンでした。その後、糞の清掃や侵入経路の封鎖対策も予定しており、社員の不安も解消できそうで安心しています。
まずは、状況をお聞かせください 今すぐ対処できることをお教えします!
関西エリア対応
まずは、状況をお聞かせください 今すぐ対処できることをお教えします!
関西エリア対応
ご相談・お見積り、お気軽にお問い合わせください
TOPへ戻る
LINE
LINE
相談
LINE相談
コラム
MENU