ハチの巣が身近にできたとき、どのハチの巣なのかが分からないと、不安で仕方がなくなってしまいますよね。
家や家の付近などに出来るハチの巣で多いのは、スズメバチやアシナガバチの巣が多く、それぞれ危険な猛毒を持つハチとなるため、出来るだけ駆除をすることがおすすめです。
今回は、ハチの巣の中でもアシナガバチの巣について、どのような形状なのか、巣を見かけたときの対処法についてご紹介していきます。
目次
アシナガバチの巣の形状について
アシナガバチの巣はどのような形状なのでしょうか。
アシナガバチの巣は、シャワーヘッドの様な下向きに巣穴が丸出しになっている形状となっており、スズメバチの巣のように巣穴が覆われて見えなくなっているタイプとは異なります。
アシナガバチの巣はどこに出来る?
アシナガバチの巣は、大きさとしては最大15センチメートルほどで、家の軒下や、物置などの狭いところにも作ることがあり、一般的には木の枝に作ることが多いですが、家の近くに作ることも多く、知らない間に巣が作られているというケースも少なくありません。
身近なところに巣を作り始めたら
もし、家の近くに巣を作り始めたら、自治体に連絡するか、業者に依頼して駆除してもらいましょう。
ハチの巣は、完成してしまうと女王蜂が卵を産み、やがて幼虫から成虫になり沢山のアシナガバチが近所で飛び回ることになってしまいます。
そうならないように、巣が出来始めてからは完成する前に駆除することが大切です。
巣が完成しており、成虫のアシナガバチを多く見かけるようになったら、巣に近づかないようにしましょう。
家の周りに巣を見つけたら近寄らずに連絡を
家の周りに巣を見かけたら、アシナガバチであってもスズメバチであっても、まずは自治体やプロの専門業者に連絡するようにしましょう。
ハチの中でもスズメバチやアシナガバチは猛毒を持つ危険な生き物で、刺された場合には最悪の場合は死に至るケースもあります。
自分で駆除しようとせず、連絡するようにしましょう。
まとめ
ここまで、アシナガバチの巣の形状についてご紹介してきました。
アシナガバチの巣は、独特の形状をしており、スズメバチの巣のように周りが覆われていないため、見ただけでスズメバチかアシナガバチかが判断できると思います。
もし、スズメバチやアシナガバチの巣を見かけたとしても、刺激しないようにし、業者に対応してもらうようにしましょう。
クリックすると弊社のハチ対策・駆除のページへ移動します
ハチ専用のお問合せフォームはコチラから
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜++.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.+.。.:*・゜+
平素より弊社をご愛顧頂きありがとうございます。
いざというときにお役立て頂ける、害虫に関する
知って得する情報【知っ得】の連載をしております。
是非ご覧ください。
毎週月・金曜・随時更新 お楽しみに!
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜++.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.+.。.:*・゜+