人間を心理的に追い詰める「害虫」や「害獣」は、いったん家に現れると、人によっては眠れない日々を過ごすこともあるでしょう。
特に虫や動物が嫌いな方は、家にそれらがいると考えただけでストレスを感じ、精神的にも肉体的にも疲れてしまうことでしょう。
そんな害虫や害獣を対策する道具には、それぞれの虫や動物の特性を利用し、駆除をするグッズや方法が沢山あり、害獣として鳴き声や、ふんの臭いなどで人間に被害を与える動物である「鳩」にも同じように特性を活かした鳩よけ対策があります。
今回は、鳩よけ・撃退対策として有名な「音」による鳩よけをご紹介いたします。
目次
鳩の耳の特徴
鳩よけ対策として、音による対策がありますが、鳩の耳はどのような特徴があるのでしょうか。
鳩の耳は、人間のようにでっぱりはなく、耳の存在感はとても少ないです。
そのため、音が聞こえているのか?という疑問を持つ方もいるようですが、音は聞こえています。しかし、超音波などの他の害獣に利用できる音対策は通用しません。
鳩には超音波は聞こえず、対策をするための超音波グッズは無駄になってしまうでしょう。
鳩よけ対策で利用できる音の種類
鳩よけ対策には、どのような音が利用できるのでしょうか。
鳩が嫌うと言われている音には、「大きな音」「天敵の鳴き声」「鳩の威嚇声」があります。
しかし、その効果については絶対的な信頼を置けるものではなく、音による対策は万全とは言えないでしょう。
鳩よけに効果がない音・タイミング
鳩よけを音で行う場合には、超音波は効果がないということをご紹介してきましたが、それ以外にも、鳩に音が通用しないタイミングがあります。
それは、ベランダなどに鳩が営巣してしまった場合や、居座ってしまった場合です。
営巣した鳩は、帰巣本能が強く、ちょっとやそっとのことでは巣から離れようとしないでしょう。
その場合、音による対策をしたとしても大きな効果は期待できないかもしれません。
どんな対策が有効?
音による鳩よけが難しい場合、どのような対策が効果的なのでしょうか。
一つは、鳩よけネットなどで、物理的に近寄れない・入れない環境を作ることが大切です。
そして、営巣される前に対策をすることが鳩よけでは重要なポイントであると言えるでしょう。
まとめ
鳩よけ対策に音を利用する場合、近所に迷惑が掛からない程度にしなければなりません。
そのような対策では、鳩には通用しない可能性がありますが、音による対策も場合によっては効果がみられることもあるでしょう。
ただし、営巣してしまった場合などは、ハト駆除の専門業者に依頼することをおすすめします。
いざというときにお役立て頂ける、害虫に関する
知って得する情報【知っ得】の連載をしております。
是非ご覧ください。
毎週月・金曜・随時更新 お楽しみに!