害虫駆除コラム

O-157の消毒は自分でできる | これだけは知っておきたい知識5選

大腸菌と聞くとO-157を想像する人が多いのではないでしょうか?
O-157は、ニュースで学校や飲食店などにおいて集団感染が報じられて有名になった、人間にとって感染するととても危険な菌です。
しかし、その危険性の割りには、消毒や感染予防は意外とシンプルです。
本記事では、自分でできるO-157の消毒や感染対策について解説します。
難しい話は抜きにして、「これだけは知っておきたい知識」のみを厳選してお伝えいたします。

O-157はとても危険

O157食中毒
O-157はとても危険な大腸菌です。
誤解されがちですが、大腸菌は人間や動物の腸内に普通に存在します。そして、そのほとんどが無害です。
しかし、大腸菌の中にはいくつか悪さをする菌がいるのです。
その代表選手がO-157。

O-157は、ベロ毒素というフグ毒の30~50倍と言われる強さの毒を出し、溶結性尿毒症症候群(HUS)などの合併症を引き起こします。
症状が軽い場合は10日程度の下痢、おう吐や発熱程度で済みますが、症状が重くなった場合は、腎臓に障害を残したり、脳症による痙攣や意識障害などを引き起こし、最悪の場合、死に至ることもあります。

食中毒というと、あまり命に関わらないとイメージする人もいますが、O-157による食中毒はとても危険な感染症ということを意識しましょう。
特に幼児や高齢の方は注意が必要です。

O-157は〇〇から感染する

O-157は飲食物などを口にして感染するケースがほどんどです。
菌に汚染された飲食物を摂取するか、感染者の糞便で汚染されたものが口に入るなどして感染します。
また、O-157は他の食中毒を引き起こす細菌(100万個~)などと違って、わずか100個程度の少量の菌でも感染するのが特徴です。
とても感染しやすいということですね。
O-157の主な感染源は以下のとおりです。

  1. 主に牛などの食品
  2. 感染者のふん便
  3. 井戸水

O-157の感染源① | 主に牛などの食品

O-157の感染源として有名なのが牛の肉。O-157は牛などの反芻動物が保菌していることが知られています。その糞便に汚染された食肉や、そこからの二次汚染により多くの食品にも菌が移る可能性もあります。
牛レバーの生食が禁止されたのは、このO-157などの腸管出血性大腸菌による食中毒が原因です。厚生労働省が牛レバーに付着している可能性のあるO-157を問題視して、安全性を確保するためにそのように判断したからです。
また農林水産省などで、除菌などO-157を取り除き安全に食することができるかが検討されましたが、完全に除菌・殺菌することは現在の技術では困難なようです。

O-157の感染源② | 感染者の糞便

O-157に感染した人の糞便には、O-157が多く含まれます。
その糞便を処理する過程で、手などに菌が移り、そこから口内に菌が入り込んで感染を引き起こします。
感染者が使用したトイレを掃除する際に、レバーやドアノブなどを介して菌が手に付着して、感染するケースが多いのです。

O-157の感染源③ | 井戸水

井戸水にもO-157が含まれていることがありますので気をつけてください。
掘削深度の浅い井戸では、特に地上部から流れ込む水の影響を受けやすいため、その水質も変化しやすいです。
牛舎や豚舎の近くの井戸から汲み上げた水を使用した集団食中毒の例や、井戸水を飲料水として使っていた幼稚園での痛ましい事件など、井戸水からO-157が検出された事例は数多くあります。

自分でできるO-157の消毒&感染対策5選

O-157は非常に強い毒を出す怖い菌ですが、消毒や感染対策は比較的シンプルです。
基本的には通常の食中毒対策をすれば問題ありません。
以下に消毒&感染対策について解説します。

  1. 加熱する
  2. こまめで入念な手洗い
  3. アルコールや塩素系の消毒薬につける
  4. 調理器具を都度洗う
  5. 食品の保存に気をつける

自分でできるO-157の消毒&感染対策① | 加熱する

O-157は加熱により比較的容易に消毒できます。
なぜならO-157は熱に弱く、75℃で1分以上加熱すると死滅するからです。
肉や魚はもちろん、野菜なども熱を加えることで安心して食べることができます。
特に肉料理は、中心部までしっかりと熱を加える意識で調理しましょう。
牛レバ刺しが国によって提供が禁止されたのは、熱を加えないで食べるからです。

自分でできるO-157の消毒&感染対策② | こまめで入念な手洗い

どんな菌やウイルスであれ、感染予防の基本はこまめで入念な手洗い。
調理を始める前、生ものを扱う前後、食事前など、都度手を洗うことは自分でできるもっとも簡単な食中毒対策です。
もちろんO-157の感染対策にも有効です。

自分でできるo-157の消毒&感染対策③ | アルコールや塩素系の消毒薬につける

アルコールや塩素系の消毒薬もO-157を消毒するのに効果があります。
アルコールを手にしっかりと塗りこむ、次亜塩素酸ナトリウムで使用済みの食器やふきんをつける、それによってO-157を死滅させることができます。
次亜塩素酸ナトリウムについて、もう少し詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。

次亜塩素酸ナトリウムの希釈液はハイターやブリーチなどで作ることができます。
原液の濃度に併せて水で希釈して作ってください。

<0.01%の次亜塩素酸ナトリウム消毒液を作る場合>
原液の濃度 希釈する倍数 原液の量 水の量
1% 10倍 330ml 3㍑
6% 60倍 50ml 3㍑
12% 120倍 25ml 3㍑

<0.02%の次亜塩素酸ナトリウム消毒液を作る場合>
原液の濃度 希釈する倍数 原液の量 水の量
1% 50倍 60ml 3㍑
6% 300倍 10ml 3㍑
12% 600倍 5ml 3㍑

なお、0.1%の次亜塩素酸ナトリウム消毒液は「便やおう吐が付着した床」、「汚れた衣類などの漬け置き」、0.2%のものは「トイレ周り」、「食器などの漬け置き」に使います。

自分でできるO-157の消毒&感染対策④ | 調理器具を都度洗う

包丁、まな板、トレーなどの調理器具は使ったら都度洗いましょう。
特に肉魚などを扱った場合は忘れずに。
万が一、O-157に汚染された食材を扱った場合でも、調理器具を洗っていれば他の食材に付着するのを防げます。サラダ用の野菜など加熱しない食材を扱うときに特に大事です。
また、初めから調理器具を肉魚用と野菜用などと分けておくのも、都度洗う手間をかけられないという場合に有効な手段です。

自分でできるO-157の消毒&感染対策⑤ | 食品の保存に気をつける

当たり前ですが、食品の保存には気をつけてください。
O-157は10℃以下で増殖が穏やかになり、マイナス15℃以下で増殖が停止します。
冷蔵庫、冷凍庫でO-157菌が死滅することはありませんが、増殖は抑えられるのです。
従って、可能な限り食材を早く冷蔵庫ないし、冷凍庫にしまうようにしましょう。
スーパーで買ってきた食材の放置、冷蔵品を出しっぱなし、使い切らない冷凍品を解凍してまた戻す。こんなことをするとO-157が増殖しやすいです。
ここでもやはり肉魚類に特に注意してください。

まずは自分でできるO-157の消毒・感染対策をしよう

本記事ではO-157に関して、その感染がどのように起こるのか、そしてどうやって消毒・感染対策をするのかについて解説しました。
O-157の毒性は強いですが、その消毒や感染対策は通常の食中毒対策の基本に忠実に行うことで防げます。
とはいえ、人が感染するとリスクの高い菌であることは事実です。
自分だけで消毒・感染対策をするのが不安という方は、専門の業者に相談してみるのが良いかもしれません。

除菌・殺菌・消毒を詳しく見る
対応エリア
大阪府対応エリア
  • 大阪市
  • 池田市
  • 吹田市
  • 豊中市
  • 茨木市
  • 高槻市
  • 東大阪市
  • 枚方市
  • 寝屋川市
  • 八尾市
  • 岸和田市
  • 摂津市
  • 島本町
  • 箕面市
  • 豊能郡
  • 豊能町
  • 能勢町
  • 守口市
  • 大東市
  • 門真市
  • 四條畷市
  • 交野市
  • 柏原市
  • 富田林市
  • 河内長野市
  • 松原市
  • 羽曳野市
  • 藤井寺市
  • 大阪狭山市
  • 貝塚市
  • 和泉市
  • 泉大津市
  • 泉佐野市
  • 泉南市
  • 阪南市
  • 高石市
  • 堺市
大阪市対応エリア
  • 北区
  • 都島区
  • 福島区
  • 此花区
  • 中央区
  • 西区
  • 港区
  • 大正区
  • 天王寺区
  • 浪速区
  • 西淀川区
  • 淀川区
  • 東淀川区
  • 東成区
  • 生野区
  • 旭区
  • 城東区
  • 鶴見区
  • 阿倍野区
  • 住之江区
  • 住吉区
  • 東住吉区
  • 平野区
  • 西成区
兵庫県対応エリア
  • 神戸市
  • 川西市
  • 宝塚市
  • 伊丹市
  • 西宮市
  • 芦屋市
  • 尼崎市
  • 猪名川町
  • 三田市
  • 明石市
  • 丹波篠山市
  • 丹波市
  • 三木市
神戸市対応エリア
  • 東灘区
  • 灘区
  • 兵庫区
  • 長田区
  • 須磨区
  • 垂水区
  • 北区
  • 中央区
  • 西区
京都府対応エリア
  • 京都市
  • 宮津市
  • 京丹後市
  • 伊根町与謝野町
  • 福知山市
  • 舞鶴市
  • 綾部市
  • 亀岡市
  • 南丹市京丹波町
  • 向日市
  • 長岡京市
  • 大山崎町
  • 宇治市城陽市
  • 八幡市
  • 京田辺市
京都市対応エリア
  • 上京区
  • 下京区
  • 左京区
  • 中京区
  • 東山区
  • 右京区
  • 伏見区
  • 北区
  • 南区
  • 山科区
  • 西京区
奈良県対応エリア
  • 奈良市
  • 大和高田市
  • 大和郡山市
  • 天理市
  • 橿原市
  • 桜井市
  • 御所市
  • 御所市
和歌山県対応エリア
  • 和歌山市周辺
まずは、状況をお聞かせください 今すぐ対処できることをお教えします!
関西エリア対応
まずは、状況をお聞かせください 今すぐ対処できることをお教えします!
関西エリア対応
ご相談・お見積り、お気軽にお問い合わせください
TOPへ戻る
LINE
LINE
相談
LINE相談
コラム
MENU