一般的に害虫というとどのような虫をイメージするでしょうか。
地域によっても被害が多い虫の種類などは異なると思いますが、ゴキブリやムカデ、シロアリなどを想像する方も多いのではないでしょうか。
しかし、本当に危ない害虫は、スズメバチやアシナガバチなどの猛毒を持ち、危険性の高い害虫です。
害虫退治をする際に、アシナガバチなどの毒を持つハチを退治する際、どのような注意が必要なのか、注意点についてまとめました。
目次
アシナガバチはどうやって退治する?
アシナガバチを退治したいと思ったとき、どのような方法があるのでしょうか?
本来は専門業者を呼んで退治したいところですが、自分で退治するとなると、以下の様な方法があります。
スプレーで退治する
市販のスプレーを利用することで、ハチを退治することが可能です。
今では、様々な商品が各メーカーから発売されているため、効果的なものも多いでしょう。
噴射型で近くに寄らなくても退治できるようなタイプのスプレーが良いでしょう。
仕掛けを作って退治する
仕掛けを作ってハチを待つという方法もあります。
巣が近くに出来てしまった場合にはアシナガバチが多く発生していると思いますが、巣の近くに仕掛けを設置して仕掛けの中にハチが入ることを見守るという方法があります。
退治するときの注意点
アシナガバチを退治する際に注意したい点は以下の通りです。
水をかけたり石を投げたりしない
石を投げたり水をかけたりしても、アシナガバチは退治できません。
かえってハチを怒らせることになり、襲われる可能性があるため、このような方法はやめましょう。
近寄りすぎない
アシナガバチは巣に近づいてくるものを敵だと認識するため、近くに寄りすぎると危険です。
アシナガバチに刺されると、猛毒を持っているため大変危険です。
万が一に備える
自分で退治しようとする場合、万が一に備えて必ず誰かに見ていてもらったり、完全防備したりしましょう。
刺された場合には最悪のケースでは死に至ることもあります。
刺される可能性が高いと思って行動すると良いでしょう。
アシナガバチの駆除は危険がいっぱい
アシナガバチの駆除・退治は危険が伴うため、本来は専門業者に依頼するなど自分で行うことは控えると良いでしょう。
アシナガバチに限らずハチは猛毒を持つ危険性の高い害虫です。
危険に身をさらすよりは、お金を払って専門業者に安全に駆除・退治してもらうことが賢明と言えるでしょう。
クリックすると弊社のハチ対策・駆除のページへ移動します
ハチ専用のお問合せフォームはコチラから
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜++.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.+.。.:*・゜+
平素より弊社をご愛顧頂きありがとうございます。
いざというときにお役立て頂ける、害虫に関する
知って得する情報【知っ得】の連載をしております。
是非ご覧ください。
毎週月・金曜・随時更新 お楽しみに!
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜++.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.+.。.:*・゜+