春から夏にかけて、家の付近に大量のハチが集まっているのを見かけて驚いた方もいるのではないでしょうか?
この現象は「分蜂(ぶんぽう)」と呼ばれるもので、ただちに駆除したりする必要はありません。しかし、庭や軒先などに巣をつくりやすい環境があるとハチが定住してしまうため、要注意です。
このページでは、分蜂の概要や巣を作らせないためのポイントについて解説します。
目次
ハチの「巣別れ(分蜂)」とはミツバチの引っ越しのこと
分蜂は「巣別れ」とも呼ばれ、ミツバチが新しい巣に引っ越しをするときに見られる行動です。春から夏にかけて新しい女王バチが産まれると、元々巣に居た女王バチは働きバチと一緒に別の場所へ移動します。
ミツバチは巣の中で暖を取って冬越しをしますが、環境条件が整っている場合しか生き残れません。そのため、無事に冬越しができた際には住みやすい巣を新しい女王バチに譲り、元の女王バチは引っ越し先で次の巣をつくることで繁殖していきます。
庭や軒先に大量のミツバチが現れても、数日でいなくなることが多い
分蜂中のミツバチは、新たな巣が作れる場所まで群れで移動する傾向です。ミツバチの巣は樹木にできた空洞部分や、壁で囲まれたせまい場所などに作られます。
もし、庭や軒先で大量のミツバチが現れたとしても、巣を作れるような場所が無ければ心配はありません。分蜂の最中、一時的にその場所に居るだけで、数日経てばいなくなるケースがほとんどです。
ミツバチはスズメバチやアシナガバチなどと比べるとおとなしい性格のため、近づいたり刺激したりしなければ問題なくやり過ごせます。
ハチに巣を作らせないために、庭木の手入れなどの対策が必要
分蜂中のミツバチに対して、庭や軒先に巣を作らせないためには、庭木の手入れや、空き箱の撤去などが必要です。
ミツバチが隠れやすいほど庭木が茂っている状態だと、巣を作られる危険性があるため、適度に切りそろえておきましょう。また、屋根裏や床下に通ずる通風孔の入り口は、念のため目の細かいネットなどでふさいでください。
まとめ 分蜂の時期はハチに巣を作らせないように注意しましょう
分蜂の季節はミツバチが大量に飛来する場合があります。ただし、巣を作らせない対策をしておけば、ハチが定住したり刺されたりする心配はありません。
もし、生活空間の近くに大きな巣ができてしまったときは、早めの駆除が大切です。弊社ではハチ駆除の依頼を受け付けていますので、お気軽にお問合せください。
クリックすると弊社のハチ対策・駆除のページへ移動します
ハチ専用のお問合せフォームはコチラから
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜++.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.+.。.:*・゜+
平素より弊社をご愛顧頂きありがとうございます。
いざというときにお役立て頂ける、害虫に関する
知って得する情報【知っ得】の連載をしております。
是非ご覧ください。
毎週月・金曜・随時更新 お楽しみに!
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜++.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.+.。.:*・゜+