日本中で多くの被害報告が上がっているスズメバチやアシナガバチ、たかが虫と油断をしていると、刺されてしまって命の危険性もある危険な生き物です。
そのような被害に遭わないためにも、スズメバチの生態を知っておくことでスズメバチを意識した行動をすることができ、危険度を低くすることも出来るでしょう。
ここでは、危険なハチのひとつであるスズメバチについて、活動時期や危険な時期などをご紹介していきます。
目次
スズメバチの活動時期について
スズメバチの危険な時期を知る前に、それぞれ季節ごとの活動状況を確認していきましょう。
春のスズメバチ
スズメバチは巣を作る虫ですが、巣を作るのは「女王蜂」です。
女王蜂は冬を超えて春から一匹で巣を作り始めます。
夏のスズメバチ
夏のスズメバチは、女王蜂が作った巣を住みかとしてエサを求めて飛び回ります。
働きバチが多く存在し、危険度が増す時期と考えてよいでしょう。
秋のスズメバチ
この時期もスズメバチは活動的です。
スズメバチは基本的には女王蜂以外は冬を越せないため、春から秋にかけて巣を作ります。
その巣が完成する時期が秋となり、夏や秋は活動が活発な時期となり、特に秋は危険な時期と言えるでしょう。
冬のスズメバチ
スズメバチの中でも女王蜂だけが越冬します。
そのため、他のスズメバチは死に、活動的なスズメバチは存在しません。
このように、四季によってスズメバチの活動状況は異なります。
スズメバチの危険な時期とは
スズメバチの危険度が増す時期は「夏」や「秋」です。
そして、スズメバチにはその中でも種類があり、それぞれの種類ごとに危険な時期は異なると言われています。
・オオスズメバチの場合
8~10月が危険と言われています。
・キイロスズメバチの場合
7~10月が危険と言われています。
・ヒメスズメバチの場合
8~9月が危険と言われています。
・コガタスズメバチの場合
7~10月が危険と言われています。
・モンスズメバチの場合
7~8月が危険と言われています。
それぞれの種類については素人には見分けが難しい場合などがありますが、画像などをネットで調べて判断できる場合もあります。
ハチの巣やハチが身近に現れた場合には、専門業者に依頼して駆除してもらうようにして下さい。
時期によって駆除方法は違う?
基本的にはどの業者でも時期ごとに異なるということはないでしょう。
ただし、巣を作る場所や大きさなどによって駆除する費用が異なる場合があります。
また、スズメバチが活発的に行動する夏や秋にかけては駆除業者も仕事が多いため、スケジュールが合わない場合もあるため、事前に身近な専門業者を調べておくことも良いでしょう。
クリックすると弊社のハチ対策・駆除のページへ移動します
ハチ専用のお問合せフォームはコチラから
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜++.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.+.。.:*・゜+
平素より弊社をご愛顧頂きありがとうございます。
いざというときにお役立て頂ける、害虫に関する
知って得する情報【知っ得】の連載をしております。
是非ご覧ください。
毎週月・金曜・随時更新 お楽しみに!
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜++.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.+.。.:*・゜+