神戸市西区で蜂の巣駆除ならトータルクリーン

神戸市西区のハチ駆除
人や家に害を及ぼす「ハチ」。手っ取り早く駆除をおこないたい
ところですが、ハチ駆除にはポイントやコツがあります。
確かなノウハウを持った専門業者に依頼することで、
後悔のない施工をしましょう。

- 神戸市西区で蜂の巣駆除を行うトータルクリーンは
-
50年以上の業歴 培ったノウハウをもとに
安心で満足いただける施工をご提供します。
-
破格な高額請求だけが悪徳業者ではありません。 格安や最安値で広告宣伝をおこない、技術が伴わないということが多々あります。 価格重視で依頼してしまうと、実績の少ない業者は作業に対する知識がないため、逆に被害を拡げてしまうという問題が起きているのも事実です。日本ペストコントロール協会正会員である当社は、市役所や区役所からの依頼を受けている優良事業所ですので、安心してご依頼ください。





ハチの駆除は大変危険です。そのため、プロの業者に頼むことが大切です。
- ハチが家のまわりを飛んでいる
- ハチの巣を見つけた
- 庭の植え込みにハチが出入りしている
- ハチに刺された

- 納得の安心価格
-
お見積りは無料です!
事前に明確な費用をお伝えした上で施工を行います。
お見積り以外に、費用が発生することはありません。※被害状況を確認するため、調査費用が発生する場合があります。その場合は事前にお伝えしますので、ご安心ください。
- 50年の実績と責任施工
-
害虫・害獣の駆除は、その種類や生息の特性をしっかり理解していることが大切です。
50年の実績を持つ害虫・害獣駆除のプロ集団ですので、安心してお任せ下さい! - アフターサービス
-
蜂の巣駆除してもらったけど、まだ不安で気になる…という方でもお気軽にご相談下さい!
保証期間内であれば、最初のサービス終了後でもアフターサービスとして、 お客様がご納得頂けるまでお伺い致します!

神戸市西区のハチ駆除で
お悩みの方へ

トータルクリーンのハチ駆除サービス
ハチ駆除のポイントは決して刺激をあたえず、巣ごと駆除します。
- 決して刺激をあたえてはいけません。
- 周囲にハチを見つけたら、部屋や車の窓は閉めておきましょう。
- もし刺されたら、ショック症状に要注意!
神戸市西区のハチ駆除の料金目安
費用は以下項目によって変動します。状況を詳しくヒアリング致します。
- ハチの種類
- 巣の大きさ
- 巣の場所
- 撤去の難易度
- スタッフの人数
- 基本料金
-
アシナガバチの駆除
- 作りはじめの巣
- スタッフ1~2名
料金目安8,800円(税込)~スズメバチの駆除- 作りはじめの巣
- スタッフ1~2名
料金目安16,500円(税込)~




悩まされているハチの種類は?
スズメバチ


- 種類
-
コガタスズメバチ、キイロスズメバチ、モンスズメバチ、オオスズメバチなど体長:2cm~5cm
- 初期はトックリを逆さにした形。最終的に丸かチョウチンのような形になる。
- マーブル状模様・薄茶色か濃茶色(波模様)。
- 蜂の出入り口が下の方に一つある。
- 昨年以前の巣は再利用しない傾向にある。
- 長く太い腹部が黒と黄の班。
- 新女王以外は冬季になると死に絶える。新女王は朽木などで単独越冬し、春先に活動を始める。
- 毎年刺されて死に至る悲劇が絶えないほど、極めて危険な蜂。
- 駆除する前に巣を叩き落とすと、近隣住人に危険をもたらす。
アシナガバチ


- 種類
-
セグロアシナガバチ、コアシナガバチ、フタモンアシナガバチなど体長:1cm~2.5cm
- 蓮の実を伏せたような円形。下から覗くと六角穴が多数見える。灰色一色。
- 巣の根元は固いが、素手で取れることもある。
- 昨年以前の巣は再利用しない。
- 細長い腹部が黒と黄の班。
- 毛虫などの害虫を食べる益虫。
- 飛んでいる時、足が垂れて長く見える。
- 新女王以外は冬までに死に絶える。新女王は屋根裏等で越冬して春先に活動を始める。
ミツバチ


- 種類
-
ニホンミツバチ、セイヨウミツバチなど体長:1cm~1.3cm
- 面状のツララが何枚も垂れ下がっている状態。
- 白色。蝋(ろう)のような材質。
- 巣表面にミツバチが群がっていて、巣そのものは見えにくい。
- ハエのように丸みを帯びた形。腹部が黒と黄の班。
- 果実・樹木の受粉を助ける益虫。
- 冬の寒い時期は、自ら集めた蜜で生き延びる。春になると「分蜂」という人間社会の分家をする。数千匹の単位で大群移動する。
- ミツバチは刺すと針がとれて興奮物質が周囲に広がり、その興奮物質によって他のミツバチから攻撃される。
ハチの巣と危険性
スズメバチやアシナガバチは攻撃的

ミツバチはむやみに人を攻撃しない

クマバチはおとなしい

刺されると、アレルギー反応を起こす可能性も!
- アナフィラキシーショックとは
- 蜂に刺されると、ショック症状(個人差あり)を起こし、死に至ることがあります。毎年、蜂に刺され何十人かの方が亡くなっています。 これはアナフィラキシーショックといい、1回刺されると蜂毒に対し体内で抗体ができ、 2回目以降蜂に刺されるとショック症状を起こし、死に至ることがあります。これには個人差があります。
蜂に刺されないようにするには
- 巣に近づかない。巣に石を投げたり、つついたりして蜂を刺激しない。
- 巣の前を急いで横切ったり、振動を与えるなど急激な動作を避ける。
- 巣の近くで芳香の強い香水、ヘアスプレー、その他化粧品を使わない。
- 虫除けの超音波装置も蜂を刺激するので身につけない。
- 純毛製品や黒い衣服は刺されやすいので、白っぽい服を着用する。
- 蜂がいる場所で、熟した果実やジュースなど甘味料を飲まないこと。(蜂は木の樹液や甘いものに集まる)
- 洗濯物をとりいれる時は、蜂が潜んでいないかよく点検する。
- 駐車中の自動車の窓は必ず閉めておく。
- 野外活動中にスズメバチ類の巣と突発的に遭遇し、見張りの蜂に威嚇や攻撃を受けた場合、大声で騒いだり、腕で追い払うことはしない(蜂は左右や急激な動きに敏感なため)。頭(黒色)を隠し、姿勢を低くして巣からゆっくり離れる。
もし、ハチに刺されたら?




関西のハチ対策はわたしたちにお任せください!

-
技術管理部長 :
角野 -
技術営業部長 :
波留 -
工務部長 :
三浦 -
その他 :
スタッフ9名
神戸市西区のハチ無料駆除が令和4年3月31日で終了

<西区の担当課と所在>
所管 | 所在地 |
---|---|
西区総務部地域協働課 | 神戸市西区糀台5-4-1 |
神戸市西区のハチ駆除の事例






- 場所
- 神戸市西区の個人宅
- 種類
- スズメバチ
私達は家の裏なので気づかなかったのですが、お隣さんから、スズメバチの存在を知らせて頂き、裏の住人さんにも影響がありそうだったので、蜂の巣駆除依頼しました。おかげさまで被害が出る前で助かりました。ありがとうございました。…もっと読む

- 場所
- 神戸市西区の個人宅
- 種類
- アシナガバチ
まだ、4月初めだというのに、蜂がうちのベランダに出入りするようになったので、業者さんを探して駆除してもうらうことにしました。結局、使用中のハチの巣は壁の中にあるのか、見つからない状態でしたが、駆除した後、かさぎの隙間も埋めてもらって、ハチの被害が治まったので安心できます。ありがとうございました。…もっと読む
ハチ駆除でよくある問い合わせ

- 自分でアシナガバチの駆除はできますか?
- 結論から申し上げると、アシナガバチを自分で駆除することは可能です。しかし、ハチの種類の中にはスズメバチなどのように狂暴で、猛毒を持ち、死に直結する場合や重体になる危険度の高い害虫もいるため、自分で駆除するためには細心の注意が必要です。また、駆除をしても戻りバチという被害も考えられるため、専門業者に依頼することが本来すべき行為と言えるでしょう。どうしても自分で駆除する場合には、害虫駆除専門のスプレーなどを利用することが必須です。ほうきなどで叩いて死滅させようと思っても不可能です。
- スズメバチの駆除、業者を選ぶ目安はありますか?
- スズメバチの駆除を業者にお願いする場合には、しっかりと実績や経験がある業者を選ぶと良いでしょう。また、日本にはペストコントロール協会という協会があり、ハチやネズミなどの害虫・害獣の駆除に関しての相談を受ける協会が存在します。そこの会員になっている企業などであれば、しっかりとした害虫・害獣駆除の知識や経験がある企業と考えてよいでしょう。
- スズメバチの巣を見つけたらどうしたらいいですか?
- スズメバチの巣だと思われるものを見かけたら、まずはその場から離れることが1番です。スズメバチは大変危険なハチです。巣があるということは、近くにハチがいるという可能性があるため、危険性が高く、その場から離れて安全確保することが1番です。それから、市役所に相談するなり、業者に依頼するなりをして、対応しましょう。そのまま放置していても良いのですが、そのまま危険な状態でいるよりも、駆除してしまった方が安全です。特に小さいお子様がいる場合には一刻も早く駆除することをおすすめします。

- 【兵庫県】蜂駆除に使える補助金や市町村の支援12個を徹底解説
- 兵庫県にお住まいの皆さん、蜂の巣の駆除で困っていませんか?「気づいたら家のそばに蜂が巣を作っていて怖い」「蜂の巣を駆除するのに補助金は出ないの?」「蜂の巣の駆除を業者に頼むと高いと聞いたけど、どのくらいかかるの?」そんな悩みを抱えている方は必見です!兵庫県内のいくつかの市町村では蜂の巣に関する相談に乗ってくれるだけでなく、補助金を出してくれます。最近は神戸市や加古川市などで、蜂の巣の駆除への補助金制度が廃止されるなど、補助をしてくれる自治体も減ってきていますが、まだまだ補助金を出してくれる市町村もあります。本記事では兵庫県内の12の市町村が出している、蜂の巣の駆除を駆除する際の補助金について、まとめて紹介します!…もっと読む
- 【悪質注意】蜂の巣駆除の料金の相場っていくら?業者選びについて解説
- 「家の軒下に大きな蜂の巣ができたけど、高い所なので自分では駆除できそうにない」「業者に頼むと料金はいくらくらいかかるの?」「ぼったくり業者がいるって聞くけど、業者はどうやって選べばいい?」そんな悩みを抱えていませんか?本記事では蜂の巣駆除の料金相場と失敗しない業者選びのポイントを解説します。記事を読むと、適正な料金で安心して蜂の巣を駆除してもらうためのノウハウを得ることができますよ!…もっと読む
- 【軒下の蜂の巣は厄介?】駆除方法や作らせない対策をプロが解説
- 軒下の蜂の巣は、高い場所・割と低い場所・雨戸の中など、できる場所や状況が様々です。軒下のどこにできたかや蜂の巣の種類によって危険度や対処方法が異なってくるため、駆除しようとする前にこの記事で適切な対処方法について情報収集してください。軒下に蜂の巣を見つけた場合、まずやるべきことは以下の3点です。1)軒下の蜂の巣から離れて刺激しないようにする。2)軒下のどこらへんに蜂の巣があるか確認する(高め・低め・雨戸等)。3)蜂の巣の種類を特定する(スズメバチ・アシナガバチ等)…もっと読む
神戸市西区対応エリア
- 秋葉台
- 曙町
- 天が岡
- 伊川谷町有瀬
- 伊川谷町井吹
- 伊川谷町上脇
- 伊川谷町小寺
- 伊川谷町潤和
- 伊川谷町前開
- 伊川谷町長坂
- 伊川谷町布施畑
- 伊川谷町別府
- 池上
- 井吹台東町
- 井吹台西町
- 井吹台北町
- 今寺
- 岩岡町岩岡
- 岩岡町印路
- 岩岡町西脇
- 岩岡町野中
- 岩岡町古郷
- 枝吉
- 王塚台
- 大沢
- 大津和
- 押部谷町押部
- 押部谷町木津
- 押部谷町近江
- 押部谷町木見
- 押部谷町木幡
- 押部谷町細田
- 押部谷町栄
- 押部谷町高和
- 押部谷町西盛
- 押部谷町福住
- 押部谷町養田
- 押部谷町和田
- 学園西町
- 学園東町
- 樫野台
- 春日台
- 上新地
- 狩場台
- 神出町五百蔵
- 神出町池田
- 神出町古神
- 神出町小束野
- 神出町田井
- 神出町広谷
- 神出町宝勢
- 神出町紫合
- 神出町勝成
- 神出町東
- 神出町南
- 神出町北
- 北別府
- 北山台
- 糀台
- 小山
- 桜が丘中町
- 桜が丘東町
- 桜が丘西町
- 白水
- 前開南町
- 高雄台
- 高塚台
- 竹の台
- 玉津町居住
- 玉津町今津
- 玉津町上池
- 玉津町高津橋
- 玉津町小山
- 玉津町新方
- 玉津町田中
- 玉津町出合
- 玉津町西河原
- 玉津町二ツ屋
- 玉津町丸塚
- 玉津町水谷
- 玉津町吉田
- 月が丘
- 天王山
- 中野
- 長畑町
- 櫨谷町池谷
- 櫨谷町菅野
- 櫨谷町谷口
- 櫨谷町寺谷
- 櫨谷町栃木
- 櫨谷町友清
- 櫨谷町長谷
- 櫨谷町福谷
- 櫨谷町松本
- 平野町印路
- 平野町大野
- 平野町大畑
- 平野町堅田
- 平野町黒田
- 平野町慶明
- 平野町繁田
- 平野町芝崎
- 平野町下村
- 平野町常本
- 平野町中津
- 平野町西戸田
- 平野町福中
- 平野町宮前
- 平野町向井
- 福吉台
- 富士見が丘
- 二ツ屋
- 丸塚
- 美賀多台
- 水谷
- 見津が丘
- 南別府
- 美穂が丘
- 宮下
- 室谷
- 持子
- 森友
- 竜が岡
- 和井取
神戸市西区の近郊エリアにも対応
- 神戸市北区
- 神戸市須磨区
- 神戸市垂水区
- 加古郡稲美町
- 明石市
- 三木市
神戸市西区内の各駅エリアにも対応
- 神戸電鉄/粟生線
-
- 木津駅
- 木幡駅
- 栄駅
- 押部谷駅
- 神戸市営地下鉄/西神・山手線
-
- 学園都市駅
- 伊川谷駅
- 西神南駅
- 西神中央駅
各施設の近隣エリアにも対応可能です
- なでしこ芸術文化センター
- 西神中央ホール
- 神戸市立西図書館
- 太山寺
- 太山寺安養院庭園
- 太山寺成就院庭園
- 太山寺歓喜院庭園
- 如意寺
- 福聚院
- 近江寺
- 国営明石海峡公園
- 神戸市立農業公園
- 住吉神社
- 枝吉城
- 神出神社
- 王塚公園
- 玉津田中遺跡
- 吉田遺跡
- 吉田王塚古墳
- 木津磨崖石仏
- 地蔵院
- 端谷城跡
- 岡之屋形
- 井吹台谷口公園
- 吉田郷土館
- 太山寺温泉
- 保養センター太山寺
- 神戸市埋蔵文化財センター




- トコジラミ(南京虫)の刺し跡(画像あり)の特徴とは?症状と対処法を解説!
- 【プロが教える】迷わないゴキブリ用バルサンの選び方と効果的な使い方
- 素人でもわかるトコジラミ(南京虫)の見つけ方と対策
- トコジラミの卵を死滅させることのできる「温度」は何度?
- トコジラミの卵を発見したら洗濯だけでは絶対ダメ!プロが教える徹底駆除の方法
- トコジラミに刺された!どんな塗り薬を使えばいいの?
- アシナガバチを1匹だけ発見した時、退治すべき?【結論:放置NG】
- 旅行先からトコジラミを持ち帰りかえらない!プロが教える対策とは
- 【緊急】アシナガバチに刺されたけど病院に行くべき?知っておきたい応急処置の方法も
- 専門業者がわかりやすく解説!トコジラミとダニの違いとは?
- 秋葉台
- 曙町
- 天が岡
- 伊川谷町有瀬
- 伊川谷町井吹
- 伊川谷町上脇
- 伊川谷町小寺
- 伊川谷町潤和
- 伊川谷町前開
- 伊川谷町長坂
- 伊川谷町布施畑
- 伊川谷町別府
- 池上
- 井吹台東町
- 井吹台西町
- 井吹台北町
- 今寺
- 岩岡町岩岡
- 岩岡町印路
- 岩岡町西脇
- 岩岡町野中
- 岩岡町古郷
- 枝吉
- 王塚台
- 大沢
- 大津和
- 押部谷町押部
- 押部谷町木津
- 押部谷町近江
- 押部谷町木見
- 押部谷町木幡
- 押部谷町細田
- 押部谷町栄
- 押部谷町高和
- 押部谷町西盛
- 押部谷町福住
- 押部谷町養田
- 押部谷町和田
- 学園西町
- 学園東町
- 樫野台
- 春日台
- 上新地
- 狩場台
- 神出町五百蔵
- 神出町池田
- 神出町古神
- 神出町小束野
- 神出町田井
- 神出町広谷
- 神出町宝勢
- 神出町紫合
- 神出町勝成
- 神出町東
- 神出町南
- 神出町北
- 北別府
- 北山台
- 糀台
- 小山
- 桜が丘中町
- 桜が丘東町
- 桜が丘西町
- 白水
- 前開南町
- 高雄台
- 高塚台
- 竹の台
- 玉津町居住
- 玉津町今津
- 玉津町上池
- 玉津町高津橋
- 玉津町小山
- 玉津町新方
- 玉津町田中
- 玉津町出合
- 玉津町西河原
- 玉津町二ツ屋
- 玉津町丸塚
- 玉津町水谷
- 玉津町吉田
- 月が丘
- 天王山
- 中野
- 長畑町
- 櫨谷町池谷
- 櫨谷町菅野
- 櫨谷町谷口
- 櫨谷町寺谷
- 櫨谷町栃木
- 櫨谷町友清
- 櫨谷町長谷
- 櫨谷町福谷
- 櫨谷町松本
- 平野町印路
- 平野町大野
- 平野町大畑
- 平野町堅田
- 平野町黒田
- 平野町慶明
- 平野町繁田
- 平野町芝崎
- 平野町下村
- 平野町常本
- 平野町中津
- 平野町西戸田
- 平野町福中
- 平野町宮前
- 平野町向井
- 福吉台
- 富士見が丘
- 二ツ屋
- 丸塚
- 美賀多台
- 水谷
- 見津が丘
- 南別府
- 美穂が丘
- 宮下
- 室谷
- 持子
- 森友
- 竜が岡
- 和井取